日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
干し柿・・と言ったら飯田かな?と思ったのですが 作者の方が暮らしている辺りを取材されたようですね。 柿も干し柿も、私達が暮らす長野市の辺りでも、あります。 当たり前のようにあるので、あまり意識したことがなかった のですが、こうして写真絵本であらためて読むと、美しいし 日本の素敵な食文化だなあと思いました。 あとがきのところにあった「干し柿を使った正月飾り」も 素敵でしたし♪(みかんじゃないのですね!この辺りでは 栽培できないみかんも、現代では普通に手に入れることができる ので、正月飾りに干し柿を使うなどということは知りません でした) 渋さの、口の内側がくっついてしまうような感覚を知っていると いうことも大切だと思うので、そのうちに渋柿も娘に経験として 食べてもらいたいなあと思っています(その後に干し柿を作りたいです)。
投稿日:2013/10/31
しぶい柿からどうやって干し柿が作られるかが 分かりやすく紹介されています。 こういう写真つきの絵本大好き! 子供にも大人にも分かりやすくて、 子供と一緒に読むのもとっても勉強になりました。 ただ干すだけではなくて、 カビから守るために雨を避けたり、 やわらかくするために時々手で揉んだり。 干し柿って高くてなかなか買わないけど、 こういった手間がかかってるんだなあ、と初めて知りました。 柿がズラーっと干されてる写真はとっても圧巻! もし田舎に住んでいたら、 こういうのが季節の風物詩になるんだろうなあ。 干し柿を食べたことがないと言った6歳の息子。 明日、探して買ってきてあげるねって約束しました。 我が家では買わないと食べられない干し柿だけど、 この絵本を通してどうやって作られているか、 親子で疑似体験?が出来てとてもよかったです。
投稿日:2012/12/03
今、干し柿を見る機会すらほとんどないけれど、この表紙を見た瞬間、 「うわぁ〜きれい。」 と思いました。そして、なつかしい気が... 私は、田舎で育ったので、祖母が自分で柿をむいて干し柿を作ってくれていました。 その頃のことがなつかしく思い出された絵本です。 でも、わが子はというと、表紙を見て第一声は「なにこれ?」 そう、何かわからないのですよ。 でも、干し柿が出来ていく様子が丁寧に書かれていて、興味深そうでした。 自分たちでも作れるよって、書いてあるところが、また子どもにも興味がもてていいですよね。 テーマは「干し柿」だけれど、これを見ているだけで、田舎のにおいや景色もそのまま持ってきてくれるようで、写真で伝える絵本も味があっていいなぁと思う絵本でした。
投稿日:2009/03/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / どうぞのいす / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くれよんのくろくん / 3びきのかわいいオオカミ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索