あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
忍者にはあまり興味のない息子ですが、落語絵本シリーズ、お化け屋敷シリーズを読んで、同じ絵を描いているこちらのシリーズにも興味を持ったようです。 にんにくや麺など、普通の人間ではない忍者ですが、特徴を活かした忍術で戦う様子が楽しくて笑ってしまいます。
投稿日:2018/11/19
川端誠さんのシャレの効いた絵本が、親子で大好きです。 こちらもまた、にんにくの忍者が主人公という、びっくり仰天のストーリーですが、ストーリー展開が巧みで、言葉遊びも面白く、楽しく読みました。 にんにくパワー全開で、敵の忍者「剛力麺蔵」をやっつけます。ラストにみなで餃子を作るのですが、たくさん並んだ餃子が美味しそうで、餃子が食べたくなりました。 この「野菜忍列伝シリーズ」。玉ねぎやアスパラもあるようなので、ぜひ読みたいと思います。
投稿日:2016/10/14
期待したようなかっこいい忍者のお話ではありませんでした。でも、これはこれで面白いです。アンパンマンのような?キャラクターたちが不思議と癖になり、料理のような戦いも見ていて笑えてしまいました。 ギョウザが食べたくなりました。
投稿日:2015/08/15
最近、気になっている川端誠です。時代劇設定の本が好きなので選びました。 にくにくの特性をよく活かしたキャラクターだなと思いました。見返しのぎょうざレシピがおいしそうです。 絵本に出てくる時代劇ヒーローって、顔が丸いのが多いような気がしました。ねぎぼうずのあさたろう、ぜんまいざむらい、にんにく丸と。 時代劇調の言葉も読むと、テンポがよく、読みやすかったです。シリーズ物のようなら他の作品も読んでみたいです。
投稿日:2008/04/07
時代劇風絵本は息子が大好きなシリーズです。いろいろありますが、中でもこのニンニク丸はおもしろいです。登場する人たちの名前もいいねえ。悪者と良い者が名前だけでも、わかりやすくすんなりと本の中にはいりこむことができます。 どこの分野でも、悪役は顔つきがわるいねえ。 ニンニク丸の必殺技!にんにくの強烈な匂いが漂ってきそうです。そして、最後は、やはり餃子づくりでけっちゃくですかあ。さぞかしおいしそうな感じで、この晩わが家も餃子にしたくらいです。 ドラマ化してもいいようにもおもいますが。
投稿日:2008/06/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索