あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ゆうちゃんはほんとうにおおかみの子になるのかなあって思いました。 ゆうちゃんの頭につのが生えてきてるので、びっくりしました。 こんどは、しっぽが生えてきたので、びっくりしました。 なら、ゆうちゃんはこんどはなんになるのかなあって思いました。 いろんなおかあさんは、なんてじぶんの子どもがわからないのかなあって思いました。 ふつうは、わかると思います。 めんどくさいサイは、なんでもめんどくさいっていうから、びっくりしました。
投稿日:2009/07/12
声に出して読むととてもテンポの良いお話です。 息子と驚いたのは、オニのお母さんやトロルのお母さんがが自分の子どもとゆうちゃんの区別がつかないところです。 いくらなんでも自分の子どもぐらいはわかるでしょと二人でつっこんでしまいました。 確かに親の言うことを何も聞かない時期はありますね。 都濃しっぽが生えてくるのはピノキオのようだなあと思いました。 息子は気に入ったようで早速感想を書いていました。
投稿日:2009/07/10
この絵本を読んで、私が言いたかったセリフ、 「そんなこと言ってたら、めんどくさいサイになっちゃうよ!」 を、何と、娘に先に言われてしまいました(T.T) 「お母さん、そんなにめんどくさがってたら、めんどくさいサイになるよ!」 はい、反省。 手を洗おう、歯をみがこう…そういう絵本はたくさんあるけど、 こんなに子どもの気持ちに添った絵本はないのではないでしょうか。 めんどくさいから、歯をみがかずに牙がはえ…オオカミの子になる。 帽子を取らずに、角がはえ…オニの子になる。 次はどうなるの?という展開が面白く、最後にはめんどくさいサイの所へ。 そこでも、めんどくさいサイみたいになりたくないな、と思うわけではなく、 手を見てみたらカピカピで気持ち悪いから、手を洗おうかな …こう自然に自分で思うんですね。 手を洗ったら、歯をみがいたら、スッキリして気持ちいい。 反抗することなく、そういう気持ちにさせてくれる絵本でした(^^)
投稿日:2008/09/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索