あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
日本人なら、桜を愛でない人などいないでしょう。 毎年春に、見事な花を咲かせ、私たちを楽しませてくれる桜。私も桜は大好きです。特に海外に移り住んでから、桜のありがたみを感じています。でも、思い返してみると、1年の移り変わりをじっくりと追ったことはなかったような気がします。 この絵本では、ソメイヨシノの季節ごとの姿が一人称で語られ、普通の自然科学の本や図鑑よりもずっと親しみが持てます。子供に読み聞かせをしながら、桜の1年間のドラマを、瑞々しい緻密な絵と共に追うことができます。そして、その「一年」を、そこにずっと佇みながら何度も何度も繰り返して生きているんだ、という命の輝きのようなものも感じることができました。 ぜひ、一度は読んで欲しい作品です。 日本の満開の桜の下でのお花見が恋しい!
投稿日:2014/03/26
きれいな表紙に惹かれて思わず手に取りました。 一目ぼれです。 さくらのはかなさ、美しさ、強さを、繊細な絵や美しい文章でわかり易く説明していて、無駄な文章は、何ひとつないといった感じです。 日本の象徴をみごとに表現している絵本です。 お花好きの娘の宝ものです。
投稿日:2011/04/24
日本の風情たっぷりのさくら、やっぱり美しいですよね。 やさしい色合いの本に心惹かれました。 ちょうど今頃は花見の季節、この本を読んでから一段と花見に行くのが楽しみです。 木は花が咲いた時ぐらいしか目につかなかったりするのですが、今からは、はなが咲いてなくても、その時々の季節で楽しんで見る事が出来そうです。 はっぱのあかちゃん、はなのあかちゃん、出てくる日、待ち遠しいな。 さくらの木の中でいのちが眠っているんですね。 そして、人々にきれいな花を見せて、鳥たちにみつをあげて、虫たちにはっぱやつゆをあげ、すべてのものに幸せを分けているよう…。 読み終わると、とてもおおらかなきもちになりました。
投稿日:2011/03/27
写実的に描かれた桜の花たちがとても綺麗です。 桜の花はやはり日本人の心ですよね、すごく癒されます。 この絵本は桜の木(ソメイヨシノ)の一人称で語られていて 桜の木の一年間を追った、かがく絵本となっています。 ソメイヨシノになるサクランボは苦くて食べられないということなど 知らないこともあり親子でビックリ。 花が咲いても散っても風情があり 秋には紅葉を見せてくれる桜の木の四季折々が本当に見事です。
投稿日:2010/03/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / くだもの / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索