話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ホネホネ絵本」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ホネホネ絵本 作・絵:スティーブ・ジェンキンズ
訳:千葉 茂樹
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2010年09月
ISBN:9784751525395
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,362
みんなの声 総数 9
「ホネホネ絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 1級の科学の絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    スティーブ・ジェンキンズは、2004年に「こんなしっぽで なにするの」でコールデコット賞オナー賞を受賞しています。
    他にも、「どうぶつ いちばん だあれ」等の科学の絵本で知られています。

    今回の作品は、骨がテーマ。
    原題は、そのものズバリBones。

    おおきな骨とちいさな骨、腕のつくり、足のつくりとか、様々な動物の骨を比較することによって、その機能を明快に示しています。
    ページ毎にテーマがあるので、興味を持って見比べることができて、さり気無く学習しているそんな感じの絵本です。

    圧巻なのは、見開きで大きく描いた小型のニシキヘビの骨格。
    背景が赤に白に近い色の骨格が浮き上がる絵は、美しいものです。
    最後には、人の骨格の見開きもあって、読み手を飽きさせることはありません。

    巻末には、骨に関する面白い豆知識も掲載しています。
    こういう見せ方は、子供にとってたまらないはず。
    いろいろなエピソードが満載なので、ワクワクして読むことができました。

    1級の科学の絵本です。
    見せ方に創意工夫があって、必ず満足できる一冊だと思います。
    特に小学校低学年あたりで、こうした良質な絵本に出会うと、科学が好きになったりするのではないでしょうか。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ホネホネ絵本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / くだもの / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット