ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
さんすううちゅうじんが、地球にやってきて、小学生のみんなとさんすうで遊びます。 音楽もさんすう!? なるほど!ピアノのけんばんの長さで、ドレミファソラシドが決まっているのは、さんすうが関係しているのですね。 一番最後の長い足し算は、3年の二男に答えを見せないで解かせてみたら、ちゃんと工夫して計算できました。ほっ。 勉強って、あまり進んでやる人は少ないと思うけど、たとえばこういう絵本なんかでほんの少しでも好きになってくれたらいいなと思います。
投稿日:2012/04/22
宇宙から突然やって来て、 “テストをします。ちきゅうのだいひょう。ガンバルのです” …と言われても!しかも、さんすう。これは、キビシ〜イ! そんな緊張感の中、物語は進んでいくのですが、さすがさんすううちゅうじん! じぶんで分析して、じぶんで答えを導いて…。“理系”だ(笑) ちょっぴりズレたさんすううちゅうじん+えっ、そうだったの!?のさんすう知識。 最後に難問(小1レベル)登場&地球滅亡秒読み(ドキドキ)! とっても楽しくて、さんすうに興味が沸くこと間違いナシです! 娘は、難問クリアした満足感に浸りながら、「またきてね〜」とさんすううちゅうじんに手を振っていました♪
投稿日:2015/07/21
さんすううちゅうじん・・・・なる宇宙人がUFOに乗って 子どもたちのいる学校にやってくるという突飛な展開。 まさに高畠さんの得意とするコミカルな雰囲気なんですが 読んでみたらとても深いな〜〜〜と思いました@@ 算数だけじゃなく数字というのは生活の中のさまざまなシーンにもぐりこんでいるんだよっていうことを 面白可笑しく描きながら教えてくれるんですよ。 物の形でも“黄金比”なんていうのがあって必ず割合は決まっていますもんね。 そう考えると数字って面白い。 算数な苦手な子にも新たな切り口で興味を持たせるきっかけになりそうなそんな気がしました。 娘は1から10まで足してゆく計算に興味津々でした^^ でももうちょっと・・・お話として考えたら どうだろう?と思ったので★3つにしました。
投稿日:2012/04/11
悪い地球人をこらしめるためやってきた宇宙人。 地球人を救うためテストを受けることになったガンバルがっこう1ねん1くみ。 果たして・・・!? 算数が好きだという宇宙人。 色んなところで算数を発見していく様子がおもしろいです。 あんな所でもこんな所でも算数があるんですね〜! 見事正解し、無事地球人を救えてよかったです。
投稿日:2012/03/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索