話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

もしも日本人がみんな米つぶだったら」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

もしも日本人がみんな米つぶだったら 作:山口 タオ
絵:津川 シンスケ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年10月
ISBN:9784062124409
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,936
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お茶碗に何粒のお米が入っているのだろう?
    ふだん何の気なしに食べているご飯から色々な事を学びました。
    ご飯になる前のお米を数えてみる。
    これは発想の転換。
    一部を数えて、残りを計算する。
    意外と盲点。
    そして、一粒のお米を人間に見立てて、日本の人口分析。
    ここまでくると、研究です。
    身近なお米を通して、科学的なものの考え方を教えられた気がします。

    投稿日:2015/08/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • お米に関する“総合学習”

    息子が稲作の授業を社会科でちょうど学び、5月に田植え体験をし、バケツ稲も育てている最中です。秋には、刈り入れ体験もする予定です。非常にタイムリーな出会いでした。

     お茶碗一杯にお米が何粒入っているか、疑問を抱いた主人公に、こめとのさまが助言をし、数える工夫が始まります。
     
     現在でも、1合(180cc)の単位が残っている理由や、石高が、当時の大名の力をはかる単位として、いかに解りやすいものであったかまで説明されています。

     
     そして、本題です。
     米つぶ1つを人間1人に換算しての考察。

     10万つぶは、2キロのお米。2キロのお米の袋に10万人が入っている…っていう具合に。
    そして、現在の日本の総人口をお米で換算し……。
     
     最後は、日本の心を守るため朝もお米を食べようという終わり方です。

    この一冊で、お米に関する“総合学習”といっても良い内容の濃さです。
     私も一緒に、勉強しました。

     小学4〜6年生に、いかがでしょうか。

    投稿日:2009/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 数の大きさを感覚としてつかめる、すごい絵本

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、女の子8歳

    おもしろーい!

    最初の、ご飯一杯ってお米何粒?を、簡単に調べる方法を探っていくところも非常に分かりやすく面白かったですが、後半の米つぶが人だったら…も、とても面白かったです。

    大きな数を目に見える形であらわしてもらうと、その数の膨大さが分かりますね。
    そして最後に、お米一粒でも大切にしようと思わせるあたり、感心しました。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もしも日本人がみんな米つぶだったら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット