日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
メトロポリタン・オペラハウスには、 ネズミのペトリーニ一家が住んでいます。 一家そろってオペラが大好き。 中でもモーツァルトの「魔笛」が いちばんのお気に入りでした。 この絵本は1953年アメリカで出版され 50年あまりを経て2008年に復刊されました。 ペトリーニの仕事は ステージのフットライトの真ん中の プランター・ボックスという洞穴のようなところで 観客からは見えない場所にいます。 そこで歌い手に合図を出し、もしも歌詞を忘れた時は すぐに助けを出す仕事があって そこで楽譜本をめくるという助手の仕事が ペトリーニの仕事です。 魔笛というのは 魔法の笛に守られている一人の王子が 夜の女王の国を通ってお姫様を探しに行く物語です。 この魔笛の物語に操られてしまった ペトリーニとそして猫との戦いが楽しいです。 音楽に魅了されていく様子が 心地いいなと感じました。 モーツァルトの晩年の最高傑作「魔笛」 一度じっくり聞いてみたいです。
投稿日:2023/03/29
中学の上の子が少し前にちょうど「魔笛」を習ったばかりだったので、興味を持って読んでいました。 オペラハウスに住みついて、プロンスター・ボックスの助手をしているネズミが主人公で、なかなか面白いストーリーでした。 ただ、絵本としては物語性が強く、ちょっと長いお話かもしれません。娘は「長い絵本だな」と言っていました。 作者のドン・フリーマンは「くまのコールテンくん」を描いている方で、主人公のネズミ「マエストロ・ペトリーニ」や、登場してくるキャラクターたちの動きやタッチがとても素晴らしかったです。
投稿日:2009/02/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / くだもの / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索