話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

石の卵」 大人が読んだ みんなの声

石の卵 作・写真:山田 英春
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2014年05月09日
ISBN:9784834080872
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,215
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 自然の神秘

    石の卵ってなんだろう?と思い、手にとりました。石をわったなかが、こんなに美しいなんてびっくりです!大人ですが、本物をみたいなあ、とわくわくしながら、読みすすめました。自然の神秘と壮大な地球のサイクルに思いをはせました。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の美しさ。

    福音館書店の月刊誌「たくさんのふしぎ」からの傑作集です。
    「石の卵」、自然界でできた石、自然ならではの魅力的な美しさがあるのですね。
    その模様に何だか様々な物語さえ感じました。
    どこをどう通ってきたのだろうか、など想像してしまいます。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な色と模様

    たくさんのふしぎ傑作集。
    普通の石のような外観ですが、
    割ってみると、そこには不思議な色と模様がある石を紹介してあります。
    最初に登場するのは、ドラゴンの卵!?
    セプタリアという種類の石ですが、自然の作った不思議ですね。
    続いて、亀の卵、雷の卵も、不思議不思議。
    石好きにはたまらないでしょうね。
    なるほど、宝探しですね。
    地球からの贈り物でしょうか。
    小学校高学年くらいから、不思議の世界へ。

    投稿日:2019/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 石の魅力、再発見!

     石の迫力と不思議さと美しさにびっくりです。「ドラゴンの卵」「雷の卵(サンダーエッグ)」と呼ばれる特別な石が 多数紹介されています。

     この石を半分に切って、断面を見ると、色、形ともに他に二つとない面白い模様が現れます。切ったり割ったりしない限り、中の模様はわかりません。なんだかわくわくします。

     石ができるまでの長い長い年月、化学的な反応と偶然が織り成す模様の不思議。自分とその石との運命的?な出会い。思わぬ美しさ。中には宝石として高値がつくものもある・・。こんな石の魅力に取り付かれた人は、「ロックハウンド(石追い)」と呼ばれるそうです。

     この本で、知らない世界に出会えました。

     「最近こんなの流行らないよね〜」と、少々 邪魔モノ扱いだった古いメノウのペンダント。認識を新たにしました。大事にしようっと!

    投稿日:2015/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「石の卵」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / くだもの / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット