あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
どこの世界でも父ちゃん頑張れ。赤ちゃんを産めるのは母ちゃんだけだから、世の父ちゃん方は、自分には何が出来るかを考え、そしてそれを行動に移して日々過ごした方がいいと思いました。そう考えるとうちの父ちゃんは立派にやってるよ。
投稿日:2017/11/01
お母さんが「あなたわたしたまごをうみたい」「だいじょうぶ ぼくにまかせて」 おなかのポケットに卵を産むのです「ぼくらのたまごを まもるからねやくそくするよ」 お父さんはいろんな海の生き物に出会いますフイルムがあるので おもしろう楽しめます ティラピアくんは くちにたまごをいっぱいふくんで、 みんな協力して子どもを産み育てているのが良く分かりました コノハウオ コウモリウオ 「うちのやつがな あたまに たまごをうんだのさ」 おれがめんどうみなくっちゃ みんな お父さんがんばってる オニダルマオコゼや ヨウジウオも たまごを お腹に持っています ナマズン父さんは 子ども達を守り およいでいます 海の中の生き物も 天敵に食べられますから 危険がいっぱいなんですね とうとう タツノオトシゴの赤ちゃんが ポケットから生まれてきました かわいいなあ お父さんご苦労様! さのようこさんの訳 読みやすかったです
投稿日:2017/08/18
卵の面倒をちゃんとみるお魚もあるということが、 最初に書かれていて、その中でも、タツノオトシゴのお父さんの ことが、丁寧に描かれているのがこの絵本でした。 ユーモラスで、可愛いと言う以外よく知らなかった生き物の絵本なので とても興味深く読みました。 絵もとてもきれいな色です。 タツノオトシゴの父さんは、ポケットに卵をいれて、ゆらゆらと泳いでゆくうちに、子育て中のほかのお父さんに会って、挨拶をしたり励ましたり。 海の植物の透明のページに隠れているおさかなの仕掛けも面白いです。
投稿日:2017/02/05
表紙のきれいなタツノオトシゴにひかれて購入しました。 タツノオトシゴのお父さんが、お母さんから卵をあずかるところから、物語がはじまります。タツノオトシゴについて、何も知らなかったのですが、この絵本をよめば、楽しみながらその生態を知ることができます。 透明のページのし掛けも楽しく、色もあざやかで、本当に素敵な本です。
投稿日:2016/04/10
色鮮やかな絵に惹かれて手にとりました。 タツノオトシゴは形がユニークな生物だなと思ったら、子育ても変わっていたんですね。 しかもトゲウオ、ティラピア、コモリウオ、ヨウジウオ、アメリカナマズ。 特殊な子育ての魚が次々と登場して驚きました。 しかけのページも楽しくて、海中を散歩している気分でした。
投稿日:2014/08/09
この絵本は,絵もきれいで, ちょっとしたしかけもあるので, あきずに何度でも読めます!! しかも海の中のすばらしいことが 描かれていて,とっても感動しますよ。 この絵本に出てくるのは,子育てをする おとうさん魚です。 実際のことなので,とても勉強になります。 海の魚たちの不思議にもふれることができ, とってもおすすめですよ♪
投稿日:2011/02/02
この絵本は、発売された当初手にし、色のきれいさに感動してしまいました。 今までのエリックカールさんとは違い、カラフルできれいなたつのおとしご。 たつのおとしごは、お父さんが子供達を育てるのだと・・お母さんはちょっとひどい^^;と思ってしまいました。 このような色使いはハッピーな感じにさせてくれるので好きです!!
投稿日:2010/11/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索