新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

どんぐりむらのだいくさん」 大人が読んだ みんなの声

どんぐりむらのだいくさん 作:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年09月09日
ISBN:9784052044212
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,285
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 屋上のハンモック

    「どんぐりむらシリーズ」は、子どもたちが小さい頃、大好きで何度も何度も読みました。シリーズを制覇したと思っていたのですが、まだ未読のこちらを見つけて、大興奮。久しぶりに読みましたが、やっぱりどんぐりたちはかわいいです。
    こちらは、どんぐりむらのだいくさんが、「みんなのおうち」という名の共有スペースを作ってくれるお話です。
    ラストのページは、見開きがさらに上に広がって、圧巻。どの部屋も楽しそうで、ワクワクしました。特に屋上のハンモックが羨ましいです。

    投稿日:2021/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらのしかけ絵本

    どんぐりむらシリーズで、初めての仕掛け絵本ということで期待していました。
    どんなしかけかとワクワクしていましたが、個人的には、仕掛け絵本としてはイマイチでした。
    ただ、物語はとてもよいと思いました。
    大工さんのお仕事がとてもすばらしく、読んでいて楽しかったです。

    投稿日:2020/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大工さんの仕事

    今回は、どんぐりむらの大工さんの仕事を紹介しています。玩具や家を造る大工さんは、みんなの役にたっている仕事です。勿論どの職業にもとても大事です。みんなが一緒に集う大きな家がいいなあと思いました。どんぐりむらのほのぼのとした絵を眺めているとにこやかになれます。

    投稿日:2019/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神業の腕前

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    実直で、いかにも職人といった感じの大工さんのお話しでした。
    この大工さんの仕事ぶりは、スーパーマンかマジシャンのような、神業の腕前です。
    「みんなのおうち」は集会所とシェアハウスの、良いとこ取りのような場所ですね。
    この素敵なアイディアは、大工さんがどんぐり村を愛しているからこそだと思いました。

    投稿日:2017/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなが集まる、おうち

     こまかくていねいに描かれたどんぐり村のおはなし、ページをめくるたびに楽しくなりますね。
     どんぐり村のだいくさんは、すごいです。使いやすくて楽しいもの、村じゅうに、いろいろ作ってくれます。こんな大工さんが、うちの近所にもいてくれたら、うれしいな、、、

     かんながけや木の組み合わせなど、おもしろいなと思いました。
     村じゅうのみんなが集まれる、みんなのおうちが、いいですね。みんなの笑顔にほっこりします。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  •  どんぐりむらには、「どんぐりこうむてん」があって、大工さんがいます。大工さんは、どんぐりの種類の中でも、「ならかしわ」のどんぐりさんで、とても体格が良くて頼りになりそう。実際、腕が良くて、仕事が早い。そして優しいのでみんなに頼りにされています。

     さらに「ステキ♪」と思ったのは、仕事に楽しい工夫があること。遊具の登り板にしかけをして、いろんな色・形の光の影が地面にうつるようにしてくれました。大工さんは大工の仕事が大好きなんだなぁ〜と伝わってきました。

     そして、その大工さんが作ってくれた「みんなのおうち」は、みんなが集まる広場的な、集会所的な「おうち」です。美味しいそうなにおいにつられて集まってきた子どもたち。その子どもたちと一緒に集まってきたお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん。いろんなお店屋さん・・・。とっても賑やかで楽しそう。そして、狭くなった「みんなのおうち」は、増築してますます賑やかになっていきました。

     みんなが集って、まちが活性化するってこういうことだなぁ、楽しいなぁと、なんだかわくわくしてきました。「活性化」に取り組んでいる小さな町や、商店街の担当者の方にも 手に取っていただきたい絵本だと思いました。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりえんに引き続き、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    こちらも丁寧に描かれた素晴らしい絵本です。これは子供達に人気がある訳ですよね。全ての絵本がこうあるべきだよ…。見開きのページもあり、大人の私も思わず、わぁ…!となってしまいました。この絵本で、大工さんを目指す子供が増えたらいいな〜。

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなぁ〜、職人さん!!

    おっ!
    今度は、大工さんなんですね!?
    昔は、家を建てているところで
    大工さんを見かけたのですが
    今って一戸建ての建築現場って
    なかなか身近に感じないような・・・

    工事現場とも違う
    昔ながらの大工さん
    なんか、なつかしいです

    職人さんって素敵ですよね
    私、憧れているんです
    誰かのために、必要なモノを作り出すんですもの

    どんぐりむらのだいくさんの活躍は
    と〜っても素敵です
    依頼されたものは、もちろんですが
    素敵なアイディアが・・・

    それをみんなもいろいろ考えて
    協力して・・・
    楽しそうです
    現実世界でも
    こんなことが自然に出来たらいいのにね

    おなじみのキャラクター探しも楽しめますし
    新聞も楽しみ!

    ☆5っつ・・・と気持ちはあるのですが
    おはなしの世界だから
    いいのかも・・・と思う反面
    生きている木を削ったりしているのは
    どうなのかな?・・・と思うと
    ちょっと考えてしまって

    考え過ぎかな?とも思うのですが
    ツリーハウスなんかも
    木にとっては、どうなのかな?
    と、心配性なおばさんなもんで・・・

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大工さんのお仕事が素敵です。

    なかやみわさんの可愛い絵とストーリーが大好きです。
    どのお話もいいですね。
    木を切って、のこぎりや かんななど
    大工さんのお仕事をま見る機会は
    少なくなってきましたが どんぐりむらのどんぐりたちの中に
    「大工さん」というお仕事は
    とてもピッタリとなじんでいるように思います。
    とても可愛い家やみんなが使う場所を
    直したり 使いやすくしたり
    ストーリー展開も楽しいです。
    みんなが集まる大きなお家は
    ページを広げて壮大な印象を持ちました。
    絵本でありながら見事なできばえのお家に
    とても楽しさが伝わってきました。
    この絵本を見たら
    大工さんのお仕事や道具に興味を持つ
    子供たちがいっぱいいるんじゃないかな?
    そんなふうに感じました。

    投稿日:2016/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなの力

    ドングリのキャラクターと、木工のスペシャリスト大工との組み合わせ、
    なるほど、とても相性がいいですね。
    今回の主役は、大工さん!
    渋い造形も雰囲気ぴったりです。
    もちろん、老若男女、みんなの役に立つというのもすごいです。
    そうそう、独特の道具類も魅力的です。
    デザインもさることながら、ワクワクするアイデアにも拍手!
    そして次に計画したのは、「みんなの家」。
    普通の家ですが、それがみんなの場となる展開は、ダイナミックです。
    注目は、そのスケールの大きさを、仕掛け仕立てで大きく見せたこと。
    そう、使う人あっての家。
    そんな生きた設計に脱帽です。
    大工の哲学を見た読後感でした。
    脈々と伝わる技術も描かれ、ほっこりです。

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんぐりむらのだいくさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / そらまめくんのベッド / 三びきのやぎのがらがらどん / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット