どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
子どもたちが 自分で 米をカップで量り とぐところから くまさんの手にして ここで 子どもがやる気でるよね〜 さてさて 米が炊きあがったら お茶碗に入れて ころころ これなら 熱いのがましですね アイデア さて 手に塩をつけて・・・・ (手塩にかけて) 美味しそうな 塩むすびができました なんて美味しそうなんでしょう! 子どものおにぎり ちっちゃくて かわいい 親子で楽しめる おにぎり作りいいですね〜 懐かしいです 私は 毎朝のようにおにぎり作りますが・・・・ 最近は 手塩じゃなくて ラップで握っているんです・・・・(これはちょっと、ヘヘヘ・・・) 梅干しや鮭にぎりや 塩昆布 たらこ 中にいろいろ入れています おいしい!!
投稿日:2021/03/30
コロナかで、ストレスを抱えている子どもたちに気軽に楽しめる絵本を紹介したいと思って、探してきました。 食べ物を扱っている作品は、それだけで魅力がありますし、この作品はとにかくおにぎりが美味しそうなのです。 作中、大人の手と子どもの手でおにぎりが作られていく過程を写真におさめて見せてくれているので、 見てる(聞いてる)子どもたちは同調してくれそうです。 「できました」のときのおにぎりが11個と、なぜか不思議な数(たとえば10個とか、3で割れる9とかではなく、なぜ11個?)と思いましたが、この、手作り感たっぷりのおにぎりの形もよかったです。
投稿日:2021/02/03
いま流行りの「食育」の絵本なんだなと思って軽い気持ちで手に取りました。我が家は、普段は5分づき米を鍋で炊きます。玄米や雑穀米の時もあります。なので、目にまぶしい白米やどーんと大きな炊飯器は私にとっては馴染まないものだなと思いながらページをめくりました。 リズミカルな言葉と写真で分かりやすく丁寧におにぎりの作り方が載っています。これをよんでもらったら、きっと子どもたちはおにぎりを作りたくなるでしょう。 そして最後、裏表紙の言葉にはっとしました。「子どもたちが、自分ひとりでもできるようにと思って、この絵本をつくりました」とありました。炊飯器で良かった。白米で良かった。 義理の姉は、阪神大震災の時、震源地から少し離れていたので直接の大きな被害はなかったものの大きな揺れを経験しました。揺れが収まってからすぐにしたのは、お米をといでごはんを炊き、おにぎりを作ること。後日その話を聞いてから忘れられません。おにぎりがあれば、まず何とかなる。高山さんの「おにぎりは いのち玉」という言葉と通じますね。 読んで、作って、食べて、完結する絵本です。子どもさんと読んだら、ぜひ体験させてあげてほしいなと思います。
投稿日:2021/01/18
料理家による、おにぎりの作り方写真絵本です。 子どもでもも一人でできるようにという編集方針が素敵です。 お米を測り、くまさんの手で研ぎ、炊飯器に。 炊けても蒸らすこと、茶碗によそい、冷ます手順も親切です。 塩の分量も、指三本という目安がわかりやすいです。 裏表紙に記されたメッセージもしっかりと受け止めたいです。 幼稚園児くらいから、しっかりとマスターしたいですね。
投稿日:2020/11/22
表紙の、なんともかわいくて美味しそうな2つのおにぎりの写真を見て、読みたいと思いました。 まずはお米を計り、といで、たいて、蒸らして。 順序よく、丁寧に、おにぎりの作り方を教えてくれます。 炊きたてご飯でつくる塩むすびは最高ですよね。 子どもたちも、自分でもにぎれる!と自信がつく絵本だと思いました。
投稿日:2020/08/27
「おにぎり」、特に「塩むすび」って、日本の食文化だな〜と思います。 親の私は戦争を知らない世代ですが、戦争ドラマや戦争映画でも「塩むすび」がよく出てきたのが印象として思い出されます。 シンプルだけど、美味しくて元気になる! 親子で作ってみたくなりますね。
投稿日:2020/03/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索