あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
それぞれの生き物がそれぞれの思いで“まっている。”お話です。 毎日忙しい日々を送っている大人たちに、“待つ時間”の大切さや意味を優しく教えてくれるような絵本でした。 1ページ目でアカショウビンが鳴く意味が、最後のページで明らかになるのが素敵だなと思いました。 子ども達だけでなく、大人にもぜひ読んで欲しいオススメの絵本です☆
投稿日:2022/09/19
アカショウビン 鳥が 鳴いている キョロロロロ・・・ 緑色の山の色がとびこんできます! なんだか ほっこりします 魚釣りをする 男の子はウキを 見つめ まっている(魚が釣れるかな) いきなり飛び込んできた クモの巣 きれい! クモははクモの巣にかかる獲物を待っている (生きるための 自然のいとなみ) 花も サンショウウオも みんな 生きているものは まっている 生きるために セミは 土の中でずっと 空と飛ぶ日を まっている! 空も 海も 大地も いつも ここで まっている なんと 静かで 生きるということは なにかを まっているのですね! こころ休まる・・・・ いいえほんです 癒されます〜
投稿日:2021/03/25
村上康成さんのシンプルで素朴なイラストがとても好きです。 忙しく気忙しく焦りの多い現代、何か大切なことを忘れているなぁと感じました。 「まつ」、これってすごく大切なことなのかもと。 子育てでも人間関係でも、「まっている」という思い、その時間は自分を成長させてくれるように思いました。
投稿日:2021/03/01
まさに、題名そのものの作品です。 まずは、表紙絵の空間に身をゆだねましょう。 アカショウビンの鳴き声。 徐々に重なる、セミの声。 釣りをしているぼく。 そう、待っているのです。 そして、生き物たちの待っている様子。 重ねられる鳴き声と、かすかに動く生き物たち。 豊かな時間です。 幼稚園児くらいから、全身で、その豊かな時間を体感してほしいです。
投稿日:2020/10/17
大自然の中で、自然の一部になりながら、じっと獲物がかかるのを待っている。 釣りをするボクも、クモも、サンショウウオも…、ただただじっとしているところは、イライラからいつか解放されて、ゆったりとした気持ちになれますね。 でも、その時をじっと待っているのです。 その瞬間を逃さぬように、その時が来ることを願いながら…、ちょっと緊張感や祈りを感じます。 村上康成さんの絵が素敵です。
投稿日:2020/09/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索