あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
図書館で観ました。 がらがらでんしゃがたごとがたごとの繰り返しが リズミカルで、小さい子はすぐに覚えてまねます。 お昼間の誰もあまり乗っていないような小さな電車 からんとゆれる、吊革に両手でつかまるのは、みんなしたいのですね。 思い出しました。がらがらでんしゃでないと、出来ないです。 くまさん、楽しそう。
投稿日:2018/03/12
とよたさんらしい作品かも(^^ゞ 「がらがら」と空いているし 音にも聞こえるし 読んでいくうちに 口がまわらなくなりそう くまちゃんの視点がいろいろなんで その角度がポイント ただ乗っていたら 満員電車だったら出来ないこともしてるけど う〜ん・・・どうかな 紙芝居の中だから まっいいか 小さい子にお薦め
投稿日:2012/02/04
あくまでも「がらがらでんしゃ」が主役で、 この電車に乗っているくまの親子は、“がらがら”だからこそできる体験をしていますが、親子のセリフは皆無。 この、ほとんど擬音だけの紙芝居は、実際小さいお子さんを前にやる時はよ〜く練習しておかないとダメかな?と、思いました。 1ページ1ページの『がたごと がたごと がらがら がらがら』にも、 くまの親子の目線や動きを意識してやったら、かなり面白いものに仕上がるんじゃないでしょうか。 最後にくまの子が、お父さんくまに支えられてつり革につかまろうとするじゃないですか。 あれって、自分が子どもの頃にもやった覚えがあるし、自分の子どもたちにもやったような記憶が……。 とても懐かしく思えました。 近いうちに小さい子向けのお話会で使ってみたいです。
投稿日:2011/05/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索