どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
何かと変わったものを持ち込んで、騒動を起こすといういわく付きのごろったぎつねだそうですが、憎めないキャラクターです。 絵の具を持ち込んで画家きどりになりますが、森の仲間たちみんなを描くという、サービス精神(?)も持ち合わせています。 絵の腕前も、ないわけではなさそうです。 でも、いつもオチがつくようで、生き方でちょっと損してますね。
投稿日:2022/09/01
親目線でとても懐かしいような気持ちになる絵本に思いました。 イラストが味わい深くてとっても素敵でした! 可愛い〜と思わせるようなイラストではなく、読み手に媚を売っていない感じ、と言うのでしょうか!? そこがお話にすごく合っていてよかったです。 1970年代後半生まれの私は、こういう絵本、昭和っぽくていいな〜と感じてしまいました!
投稿日:2019/03/08
小沢良吉氏の絵が気になり この作品と 「三びきのねこのはなし」シリーズの 「じんごのはなし」という作品をお借りしました 後者は、 1975年初版で 絵本ナビさんにはレビューはないのです こちらは、2002年に新装版になっています 1978/2/28が初版かな??? それにしても、味わいのある素敵な絵です お洒落です おはなしは、ちょっと文字が多く 長く感じるかもしれません 乱暴な雰囲気に感じるかもしれません ごろったぎつねの負のイメージの個性を とことん描ききっています 昔(笑 は、こうだったのかもしれませんね こどもに媚びてない感じが 新鮮に感じるかもしれません 温故知新! おはなし好きな子には たまらないかもしれませんよ
投稿日:2018/02/20
もっくり山のごろったぎつねは大変な悪戯好きですが、好奇心旺盛なところと失敗してもめげないところはいいなあって思いました。絵描きに挑戦してお代金まで頂こうと商売にしてしまうところが度胸があると思いました。ある意味では案外生活力もあると感心してしまいました。どんな方法にしろもっくり山全員を御客様にしてしまったのは事実なのでうから、賢いと思うからもっとまともに働いたらいいのにと思いました。いつもなにかやろうと思っているのは生き甲斐だと思いました。
投稿日:2011/08/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / だるまさんが / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索