日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
食べ過ぎ運動不足でまるまると太ったイヌを、時折見かけます。 可愛そうで滑稽なイヌたちですが、脚の短いダックスフントがこうなると悲惨です。 そこのところを、畠純さんがユーモアたっぷりに視覚化していて楽しい絵本です。 泥棒を撃退して株を上げたボッシュですが、泥棒に食べさせられた痺れ薬入の肉にこりて、少食になったようです。 スマートになれると良いですね。
投稿日:2024/09/21
薬品を仕込んだ肉を落とし、ボッシュの息の根を止めようとした男の一連の行動に、過去に動物を狙った凶悪事件を思い出してしまい、読んだ後に何とも悲しい気持ちになりました。健康の為にも、私も子供に美味しい物ばかり食べさせてちゃだめなんだ、そう思わせるお話でした。
投稿日:2018/01/18
高畠純さんが表紙に書いている主人公のくいしんぼうこと、「ボッシュ」(ダックスフント)が、ものすごく存在感があっていいです。 特にボッシュの背中や足にある「しわ」加減がよかったです。 こういう高畠さんの仕事の細かさが面白いと思いました。 “くいしんぼう”の犬の気持ちがよ〜く伝わってきました。 やはり動物の好きな人や、自宅で犬を飼っている人の方が、こういうお話は身近に感じられて楽しいんじゃないかな?って、思います。 今江さんの文章は描写がとても的確で、その情景を創造しやすいので、このお話は黙読するより、音読してあげた方が、聞き手の子どもたちがずっと楽しく感じられると思います。
投稿日:2013/01/23
明くんは、茶色のダックスフントを飼っています。 名前は、ボッシュです。 明くんは、ボッシュのことをかわいがりすぎて、ついついごちそうばかりやっていました。そして、とんでもないおでぶちゃんになってしまい、ボッシュではなく、オットーと呼ばれるようになってしまったのです。 ところがある晩のこと… 食べ過ぎて太ってしまったボッシュの立場からの描写が、なかなか面白いと思いました。また、気持ちの表れが、表情や、態度で、分かりやすくあらわされているので、その気持ちがストレートに伝わってきました。 ある事件のあとのボッシュの心のなか、少し怖いような気もしました。
投稿日:2010/07/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索