季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

七福おばけ団」 大人が読んだ みんなの声

七福おばけ団 作・絵:大島 妙子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,466
発行日:2010年06月
ISBN:9784494025541
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,475
みんなの声 総数 16
「七福おばけ団」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 力を合わせて頑張ったおばけたち

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    おばけといえば夏の風物詩、また最近はハロウィンですが、表紙では大勢のおばけがお風呂に入っているので、冬のお話かな?と思って読み始めました。
    お話の始まりは春、雪が残るテッペン山、夏から秋と季節は巡り、心温まる雪の山小屋の場面で終わります。
    登場するおばけたちが働き者揃いで、それぞれの特技を生かし力を合わせていました。
    私も七福おばけ団を見習って、頑張らなくてはと思いました。

    投稿日:2019/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いったんもめんモンコ・のっぱらぼうノッコ・あかおにオニコロちゃ

    ん・ひのたまメラオ・ろくろっくびロッくん・かさおばけカーくん・ゆき

    んこひえちゃんの7人の「みなしごおばけ団」は、ボロアパートが

    取り壊されるので、新しいところを探してお引越しです。

    テッペン山の「山小屋ゴエモン」を見つけて、そこに住んでいたお

    じいさんとおばあさんを追い出してそこに住もうとしますが、熱が

    ある二人を看病して、みんなで一緒に住みことになりました。

    ここでの暮らしがあっていたのか、7人は、どんどん元気になって

    おじいさんとおばあさんも、「アッハッハ」「オッホッホ」と毎日

    笑って暮らせてるし、名物「ゴエモン風呂」で大繁盛!

    「みなしごおばけ団」の7人は、いつのまにか、「七福おばけ団」

    になっていました。7人の幸福を呼ぶおばけたち。もうみなしご

    では、ありませんからね。

    にぎわってるおふろが気持ちよさそうです。行ってみたくなりま

    した。

    投稿日:2019/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんぼろアパート住む  七にんの「みなしごおばけ団」・・・

    それぞれ持ち前の特徴があって おもしろそう 
    しかも かわいいおばけなんですもの  怖くない おばけたち

    アパートとりこわしで・・・テッペン山の「山小屋ゴエモン」へやってきたんですが・・・

    お〜ば〜け〜だ〜ぞ〜  怖い顔で、おどろかしたんですが・・・
    おじいさんとおばあさんが苦しんでいて、 ひどい熱 
    みんなのチームワークで助けるの! すごい!   優しいおばけたちだな〜
     
    元気になった、おじいさん おばあさんの かわいいこと おしゃれで 笑顔がかわいいの

    そんな こんなで ここが住み家に  みんなの、持ち味いかして 山小屋がピカピカに なり(チームワーク 抜群!)

    雪解けからあらわれた 五右衛門風呂  またまた みんなの持ち味発揮して ステキな釜風呂に!

    みんな 気持ちよさそうにお風呂に入ってる〜 昔のように お客さんがふえて 大繁盛  
    一旦木綿も大活躍 お客さんのせて みんなも それぞれに 大活躍
    いい顔してる。

    七福神も顔負けの 大活躍に 「七福おばけ団」となったとさ(めでたしめでたし)

    大島妙子さんならではの お話しのおもしろさに ニンマリしながら 読ませていただきました  さすがです

    絵もじっくり楽しめるよ  

    投稿日:2013/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけが七福?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

     ある町のおんぼろアパートに、7人のみなしごおばけ『みなしごおばけだん』が住んでいました。ところが、突然、住んでいたアパートが取り壊されることになり、引っ越しをすることになりました。
     いったんもめんに、のっぺらぼう、ろくろっくび…とだれもが知っているおばけたち七人、でも、その容姿には怖さがなく、少々現代風。
     引っ越した先は、山のてっぺんにある「山小屋ゴエモン」。おばけたちは、怖がらせて住人を追い出そうとするのですが、中をのぞいてみると…
     
     こわ〜い話かと思ったのですが、お話が進むにつれ、どんどん面白い展開になっていきます。お化けたちが、それぞれ自分の力を発揮して、助け合って、なんだかワクワク…よく知っているお化けたちだからこそ、また身近に感じられ、『七福おばけ団』という名前になったわけもだんだんわかってくるという、なんだか温かいお化け話です。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「七福おばけ団」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ねないこ だれだ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット