新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

きみの行く道」 大人が読んだ みんなの声

きみの行く道 作・絵:ドクター・スース
訳:伊藤比呂美
出版社:河出書房新社
税込価格:\1,870
発行日:2008年03月
ISBN:9784309204888
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,033
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 理解できていないようですが、それで良い

     1990年に発表され、子どもの絵本としてだけでなく、ニューヨークタイムズのベストセラーに2年間以上登場した世代を超えたミリオンセラーです。

     息子も高学年になったので、実験的に(笑)与えてみました。
     前半、“君はできる”と励まされる内容なのもあってか、軽快に読み進めていましたが、「待つところ」のページで、「ん〜〜〜〜〜〜〜〜」と、うなっていました。
     聞いてみると「待つことも大事じゃない?」っていわれ、「そうかもしれないけれど、まあ、この人の考えも読んでみなさい」と勧めました。

     読後感想を聞くと「生きていくって大変そう」のひと言に爆笑してしまいました。

     人生の節目に読むと良いかもしれません。
     中学入学時に、高校入学時にと。

     文章にテンポと勢いがり、励まされつつも現実の厳しさや恐ろしさがあることもあくまでも明るく伝えています。
     息子は、この絵本をまだ理解できていないようですが、それで良いと思います。
     読む年齢や自分のその時の心況により、この絵本の意図するところの解釈が変化し見えてくるようになると思います。

     なかなか深ィ〜〜〜〜〜息子の哲学入門絵本になりました。

    投稿日:2010/02/03

    参考になりました
    感謝
    3
  • ドクター・スースーさんの哲学かな
    自分の進む道を 自分で決める  なかなか難しい課題です

    えほんの中に出てくる 男の子が どんどん進んでいくと
    いろんなものに 出会います

    おもしろい絵だな〜    空を飛び 順調のようですがでも・・・
    挫折もあるのです・・・・
    いろんな事が待ち受けているんだよ 生きているっていうことは

    スランプを どうぬけだすか?   そう簡単ではないでしょうが・・・・

    待っているだけでは 始まらない 

    おもしろい事にも出会うかもしれません
    さあ!  あなたも 私も 自分の 行く道を探しましょう!
    ゆっくりでいいのです。

    哲学的で 小さい子どもには 分からでしょうね。抽象的ですから

    ちょっと大きい人 思春期の人や  大人の絵本ですね

    投稿日:2020/05/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 中学入学のお祝いに

    図書館の季節のコーナーで見つけました。
    「春、新たな一歩を踏み出すあなたへ」というテーマで紹介されていました。
    シンプルで直球のメッセージが、ダイレクトに胸に刺さります。
    言葉に励まされ、前向きな気持ちになれました。
    「おめでとう。今日という日はきみのためにある」
    中学や高校入学のお祝いなどにも良さそうです。

    投稿日:2021/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者から「きみ(たち)」へのエール

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    タイトルがすべてを言い表している作品だと思いました。
    しいていうなら哲学的な絵本です。

    作者なりの(この本を手に取った)“きみ”たちへのエールの言葉が、たくさん送られています。
    小さい頃から「これになりたい」と思って、それに向かって努力している人って、ほんの一握りだと思うんです。
    ほとんどの人が、たくさんの選択肢からやりたいこと出来ることを選択して少しずつ前に進んでいく…。(はずです。少なくとも私はそうでした)

    この作品は、進路で悩んでいる人、やりたいことが見つからなくて落ち込んでいる人たちにぜひ、手にしてもらいたい1冊です。

    投稿日:2014/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喝を入れられる

    「きみの頭には、脳みそがつまってる。

     靴には、足が入ってる。
     
     つまり、行きたい方角へちゃんと行ける。」(本文より引用)


    新しい世界へ出ていく人、もしくは

    新しい世界へ出たいのだけれど怖がっている人に

    ぜひ進めたい本です。

    なまぬるくだらだらと生きていてはいけない。人生はひとすじなわでは

    いかないけれど、逃げ・待ちの人生になってはつまらない。

    大人に響く本だと思います。

    あと、高校生・大学生の卒業プレゼントにもぴったりです^^

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなったら

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    なんとも深い絵本です
    こどもだって迷う事や壁にぶち当たる事もあるでしょう
    そんな時
    ふといつか読んだこの本が助けになり勇気を与えてくれたら
    素敵だなぁとおもいながら読みました
    深い内容なのですが説教くさくなく、偉そうでもなく
    おしゃれで軽快な感じで私は好きです
    3歳の息子にはまだ「キョトン」でした
    息子が小学校高学年くらいになったら読んであげようと思います

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな一歩を踏み出す人へ

    • アトレーユさん
    • 30代
    • せんせい
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    子どもから大人まで、新たな一歩を踏み出そうとしているすべての人にお薦めです。


    自分自身が歩む道を

    自分で選び、

    自分の足でしっかり歩いて、

    新たな世界へ飛び出そう!

    そんなメッセージが伝わってくる絵本です。

    投稿日:2010/02/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きみの行く道」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット