新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
同じシリーズの『めくってごらん』という作品が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。 こちらは線路を指でたどって楽しむ絵本。途中、トンネルを抜けたり、風が強く吹いたり、水の中にまで入ったりします。 道が分かれているところは、自分でどちらかを選ぶという楽しさがあったり。おもちゃみたいに楽しめます。 これでおしまい、と思ったら……。これはエンドレスですねー。
投稿日:2023/06/14
表紙のイラストがとても可愛くて惹かれました。線路を指でたどっていくので小さな子でも集中できそうですね。分かれ道次第で何通りも楽しめるのもよかったです。線路がぐるっとしたり、がたごとしたりと動きがあって面白かったです。
投稿日:2020/07/21
指を使ってのたどってごらんは子どもに とって、とっても不思議な体験だと感じます。 ふつうの絵本は大人が読んであげる、子どもが ただ、聞いているだけですが、この絵本は 子どもに合わせて、分かれ道では上に行ったり、 下に行ったり、戻ったりして、見るたびに 違ってきます。 子ども中心の絵本って素晴らしいアイデアで 感心してしまいました。 たどってごらんは終わりの見えない絵本ですネ。
投稿日:2019/03/07
電車好きの息子は、本に描いてある線路をたどるのも好き。そういう男の子たちにぴったりの本だと思います。分かれ道などがあるのもおもしろいですね。どちらに行くか決めたりするのは、わくわくするものです。絵がかわいいので、親も楽しめます。
投稿日:2018/04/27
お話の内容云々の絵本ではなく,線路をたどっていく遊び感覚の絵本です。 「たどる」って,幼児ドリルにも迷路や運筆練習もあるくらいだから,知育的要素もあるのかも知れないな〜なんて思ってしまいました。 わくわくドキドキ感もあり,想像したりもでき(どこにつくのかな〜何があるのかな〜など),楽しめる絵本だと思います。
投稿日:2014/10/03
「せんろを ゆびで たどってごらん」 その線路は、途中でわかれたり、合流したり・・・。 シンプルですが、ここに絵本ならではの楽しさがあります。 文章が短いので、読み方のバリエーションを増やして 何度でも楽しむことが出来そう。 カラフルなイラストを見ているうちに、 色に対する関心も芽生えそうです。
投稿日:2013/12/31
かわいいなぁ〜 と、『全ページ試し読み』で 楽しませていただきました 迷路にはまる前の段階で 楽しめそうですね で、単純に行くのかと思ったら 2股・・・そして ん? 「またまた」戻る?2回? で、次のページが「また」戻る? あ〜、なるほど!! おもしろい!! 乗っているお客さんもいろいろで 海に入る?ところなんて カプセルみたいなもの被っていて タコは被ってない(^^ゞ当たり前か(^^ゞ そして、まだ続く!! なるほど〜、エンドレス こういうの子どもって 大好きですよね とにかく、わかっていても 楽しめます!!
投稿日:2012/12/30
せんろをたどってごらん 線路をたどると二つに分かれていたり いろんな動物がのってたり 海にまでもぐるなんておもしろ 電車大好きな子は好きな絵本ですね 単純なんですがね・・・・ 又もどるというのも好きな子は ドンドン遊びそう 男の子に受けそうかな?
投稿日:2012/06/05
明るく楽しい感じがいいですね。 きれいでカラフルな色使いが、おしゃれだなと思いました。 線路をたどりながら、いろいろな動物に会えるのが楽しいです。 「どっちにいきたい」で、迷うのもワクワクします。 読み終わったら、子どもが自分で、線路を描いて つなげていってもおもしろいなと思います。
投稿日:2011/12/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / だるまさんが / はらぺこあおむし / いないいないばあ / よるくま / おばけのてんぷら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索