日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
この絵本は切り絵で描かれているようです。それがすごくいい感じで物語を引き立ててくれていました。 切り絵の紙質が和紙か、障子紙を使っているのだと思います。くまやりすの絵が全体的にふわっとして、優しい感じが出ていました。 言葉の繰り返しもリズム良く、くまとりすのやり取りが微笑ましく見えました。 「こどものとも年少版」で出た作品なので、3,4歳くらいのお子さんから、5,6歳くらいのお子さんにいかがでしょうか?
投稿日:2011/07/18
絵本の赤色に惹かれて手に取りました。 ぐりとぐらの作者、岸田衿子さんの文章と堀内誠一さんの絵だなんて、とても贅沢ですね。 「きいちご ぽちんぽちん なっているか なってるよ」 「すっぱいか あまいだろ」 セリフがなんとも心地よいです。 そして、ちぎり絵のイラストも、温かくていいですね。 のんびりした気持ちになれました。
投稿日:2020/03/06
クマとリスが、きいちごを摘みにでかけます。 クマはたくさんつんで、ぱくぱく食べます。リスはひとつだけ。クマとリス、それぞれたべている様子が楽しいです。 切り絵のクマとリスは、ふわふわの毛の感じがでていておもしろいなと思いました。 リズム感のあるやさしい文章もここちよかったです。 ほんわかリラックスできる絵本でした。
投稿日:2014/04/23
クマとリスが木苺を摘みに行くお話です。 体の大きさが違うだけで、こうも違ってしまう所が面白いなぁと思いました。 この絵本の素晴らしい所は、ちぎり絵で構成されている点です。 単なるイラストとは異なり温かさを感じることができます。 一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆
投稿日:2010/05/31
表紙からかわいらしいイメージの予感です。 題名も印象的です。 たくさん実った木苺を見つけた、くまとりす。 それぞれ自分用の分量で収穫し、おやつタイム。 シンプルな展開ですが、文章がおっとりと優しいリズムです。 ちぎり絵でしょうか、独特の風合いが温かみを感じさせてくれます。 木苺の食感まで感じさせます。 ほほえましい光景を見たような読後感でした。
投稿日:2009/08/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / ごろごろ にゃーん / きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索