新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
タイトルが気になり、手に取りました。 年少さんからの親友、えいたとはると。卒園式を間近に控えたある日、ケンカをしてしまいます。 なかなか仲直りができないままでしたが、「タイムカプセル」が二人をつなぎます。 二人が大きくなって、タイムカプセルを開くところを想像して、ジーンとしてしまいました。 イラストがとてもおしゃれでかわいかったです。
投稿日:2023/06/13
卒園前の親子が読んだら,じーんときてしまう絵本ではないでしょうか。 子供の喧嘩の子供心がよく描かれている絵本でした。 仲が良いから折れられなかったり,仲が良いから素直になれなかったり。 でも卒園前に元の二人に戻れて本当によかったです!! タイムカプセル,私は小学校卒業時にみんなで埋めました(笑)。 それっきり,誰からもその後掘り返してみたという話は聞きませんが。 夢がありますね!
投稿日:2015/02/08
ふざけていただけなのにいつしか本気になってひっこみがつかなくなってけんかしてしまう…子供にありがちだろうなーと思いました。 もうすぐ卒園というのに親友同士がけんかしたままでは悲しすぎます。 きっとタイムカプセルにはお互い友情のことを書いたのでしょうね(作中では明かされないのです)。
投稿日:2014/07/08
文章が丁寧で、読みやすかったです。 けんかになるまでの流れがリアルで、 なんだか本当に、こんなことありそうな・・・。 卒園前にけんかをしてしまった、えいたとはると。 けんかをしているふたりの心情がなんだか切なくて、 親のような気持ちになってしまいました。 先生の提案で、タイムカプセルを埋めにゆくみんな。 ふたりがタイムカプセルに書いたこととは・・・。 それは最後まで明かされませんでしたが、 なんとなーく、分かったような気がします。
投稿日:2013/12/20
ちょうどタイミングよく 小学校で30年前に地下に埋められたという タイムカプセルがあけられました 流行した?時期だったのでしょうか(^^ゞ 保育園、幼稚園の頃のちょっとしたけんか あるんです あるんです ずっと仲良かったからこそ なかなか仲直りが出来なかったり それも、卒園の頃となるとね 心の動きがなんとなく共感出来ますし タイムカプセルという発想が きっかけ作りに 小学校に上がっても 大きくなっても、この2人はずっと仲良しだと 思うなぁ〜 こどもの気持ちを上手く表している絵本です
投稿日:2013/11/20
年少の頃から気が合うえいたとはるとの大喧嘩が、ちょっと羨ましくなりました。本気で喧嘩できる相手がいるからです。小学校が別々になるのが可哀そうに思いました。迫力ある喧嘩の絵も半端でないからいいなあって思いました。小さくても友情って存在するのだと思いました。大人になって再会する二人が知りたくなりました。
投稿日:2013/03/31
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索