福音館書店の「たくさんのふしぎ傑作集」の1冊です。
日本人は古来から草や木でものを包む文化を持っていたんだと、この本を読んで改めた感じました。
若いころ、バイトで、「包装」の仕事をしたことがありました。
ものの形を理解して、角をうまく使って包んでいくやり「包装」のコツは、今でもいろいろなことろで重宝しています。
“笹団子”!子どもの頃、父が東北の出張のお土産によく買ってきてくれてました。
笹をめくったときのあの香りはなんとも言えません。
見ていたら食べたくなってしまいました。
“竹”も、江戸時代には、水筒に使ったり、お弁当箱として使ったりしてましたよね〜(時代劇を見てい知っているだけです)。
こういう日本文化は、これから先も大事にしていきたいなと、思います。
ちなみに、我が家には風呂敷が何枚かあり、旅行の際には必ず持って行って活用しています。(ぶきっちょなので、大した包み方はできていませんが…)