新刊
ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック

ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)

SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。

  • 学べる
  • 役立つ

体験取材! 世界の国ぐに(13) モンゴル」 渡”邉恵’里’さんの声

体験取材! 世界の国ぐに(13) モンゴル 文・写真:吉田忠正
監修:小長谷 有紀
出版社:ポプラ社
税込価格:\3,080
ISBN:9784591095423
評価スコア 4
評価ランキング 33,061
みんなの声 総数 1
「体験取材! 世界の国ぐに(13) モンゴル」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 2007年に発行された、モンゴルの庶民の暮らしを紹介してくれる写真絵本。首都:ウランバートルと遊牧民の暮らす草原、都市部の集合住と遊牧民のゲル(テント)。モンゴルには2つの暮らしがあって、それぞれを行ったりきたりする人もあるという。
    長年、遊牧生活をしてきたので、家畜と一緒に暮らす知恵がたくさん残っている。小さいこどももすすんで大人の仕事を手伝って、羊の世話をしたり、家事を手伝ったりしてたくましい。子どもが活躍する場面が多く、ナーダムと呼ばれる祭りでは、競馬の騎手が子ども。5〜13才くらいの子どもが大草原を馬で疾走する姿は勇壮だ。

    相撲ではモンゴル人力士が活躍して久しいが、かの地にも相撲があり、日本のものとずいぶん違う雰囲気だ。いろいろな人の顔が、人気力士の顔ににていて、同じ民族なのだとよくわかる。いったこともない大陸の、ずいぶん文化も生活も違う人々なのに、なぜか親近感をとっても感じるのは、相撲の効果だけではない気がしてきた。

    一番違いを感じたのは、食文化。畜産が盛んなので、肉が多い。野菜や果物は中国などから輸入しているとか。
    似たような外見なのに、食事がずいぶん違うけど、モンゴル人は元気にやっている。肉や乳製品が多くて大丈夫かな?と思ってしまったが、気候風土にあった暮らしの知恵でもってみんな元気に生き抜いているようだ。

    家畜を殺して、お客さんをご馳走でもてなすので、生き物が肉になる場面もある。こういう場面をむやみに残酷だといって子どもに見せない親もあるようだが、モンゴルでは小さい子どもも生まれたときから生活のなかで自然に動物の世話をし、殺し、食べている。
    生きるためには、生き物の命を奪い、食べる。それがあたりまえのこととして受け入れ、たくましく育っている。
    生き物と暮らすことで、生活力がつき、知恵もつく。こういう体験をしてみたいな、と思った。

    巻末には国の歴史、概要、地図などがあり、しっかりとした内容。
    小学校高学年〜中学生を想定した本だというが、大人でも読み応えがある内容。

    投稿日:2020/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「体験取材! 世界の国ぐに(13) モンゴル」のみんなの声を見る

「体験取材! 世界の国ぐに(13) モンゴル」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット