話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句」 夏の雨さんの声

蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句 文:マシュー・ゴラブ
絵:カズコ・G・ストーン
訳:脇 明子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2014年08月27日
ISBN:9784001112481
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,129
みんなの声 総数 4
「蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 子供たちに俳句の魅力面白さを伝えるのも大層難しいだろうが、相手が外国の人ともなればその数倍は困難さがある。
     この絵本は副題に「一茶の人生と俳句」とあるように江戸時代の俳人小林一茶の代表的な俳句33句を紹介しつつ、その生涯を描いたものだが、作者の名前を見ればわかるように、これはアメリカで出版された絵本である。
     海外でも俳句を詠む人がいて、それを鑑賞する人も大勢いるとは聞いたことがあるが、こうして子供向けの絵本となってその魅力が描かれていることに驚いてしまう。

     タイトルの『蛙となれよ冷し瓜』は一茶の「人来たら蛙となれよ冷し瓜」という句からとっている。
     その英語訳が「Cool melons – turn to frogs! If people should come near.」である。
     この絵本にはこの英語にも訳があって「やい、冷し瓜やい もしだれか来たら 蛙に化けろよ」となっている。
     訳は児童文学に造詣の深い、脇明子さん。
     日本の俳句と海外のそれはやはり印象がかなり違う。
     言語が違うからそれは仕方がないが、俳句の洗練さはやはり見事というしかない。

     この絵本は小林一茶の俳句を鑑賞するだけでなく、厳しい子供時代、そして晩年の幼き子や妻さえなくす辛い時代を簡潔に描いている。
     文を書いたマシュー・ゴラブさんはアメリカで日本語を専攻し、日本に留学、その後数年日本で過ごした経験があるそうだ。
     日本人でさえ、一茶の代表的な俳句は知っていても、その生涯ともなれば知らない人が多いだろう。
     それをこういう絵本の形で、外国の人から教えられるのであるから、妙な感じがしないでもない。

    投稿日:2019/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句」のみんなの声を見る

「蛙となれよ冷し瓜 一茶の人生と俳句」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット