これは子どもが好きだろうと思い、借りてきました。
駄洒落連発で、私は うひゃうひゃと楽しかったのですが、子どもは何を聞かれているのかちょっとわからないようでした。
飯野さんの絵がインパクトがありすぎて、絵があめ玉なのかラムネなのか、よくわからなかったようです。
絵のみみずやパイナップルには、耳やおっぱいがあるので、あるのかな?という問いかけに「あるじゃない」と答えていました。なぜそんなことを聞くのかな?という感じでした。
本の内容からしたら、小さい子対象のようですが、この絵本は少し大きい子の方が面白さはわかるようですね。
かえって、文章だけの方が、ウチの1年生にはわかり易かったかもしれません。