新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

世界で一番美しい分子図鑑」 Tamiさんの声

世界で一番美しい分子図鑑 著:セオドア・グレイ
写真:ニック・マン
監修:若林 文高
訳:武井 摩利
出版社:創元社
税込価格:\4,180
発行日:2015年09月
ISBN:9784422420066
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,309
みんなの声 総数 23
「世界で一番美しい分子図鑑」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 化学は物事の基本です。

    元素図鑑が素晴らしかったので、こちらも購入しました。
    息子が中学生になったころ読ませてやりたいと思います。

    私自身、化学は苦手でした。
    でも、この「世界で一番美しい元素図鑑」と「世界で一番美しい分子図鑑」の2冊が、
    私の化学アレルギーをとっぱらってくれました。
    化学アレルギーを起こす前に読むべき本です。

    元素図鑑よりも、より生活に密着した物質が紹介されているので、
    興味を持ちやすいうえに、解説がわかりやすい。
    この本を読んで思うことは、
    科学者の視点の潔さと美しさ。
    物事の見方に一切のブレがないのです。
    私たち一般消費者は、
    いかにマスコミが発信するイメージに捉われやすいかがよくわかりました。
    たとえば、「天然のものと合成のもの」という項目で、
    バニラの成分についての説明があります。
    バニラの香りは、バニリンという物質。
    バニラビーンズから抽出したバニリンと
    化学調味料として作られたバニリンは、
    分子構造はまったく同じなんだって。
    化学調味料のが香りが劣るとか、体に悪いとか言う人がいますが、
    それはどう証明できるのだろう。
    イメージに騙されやすい私たち。
    もっと正確に本質を知りたいものです。
    化学がすべてとは思わないけど、
    化学を知らずして、
    物事を批判するのは詐欺師のようなものだなとすら思ってしまった。
    勉強になることだらけでした。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「世界で一番美しい分子図鑑」のみんなの声を見る

「世界で一番美しい分子図鑑」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ / なにをたべてきたの? / ぐりとぐらのおきゃくさま / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ねないこ だれだ / だるまさんが / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット