話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゆうびんです!」 ピンクちゃんさんの声

ゆうびんです! 作:日本郵便オフィスサポート株式会社
絵:play set products
監修:日本郵便株式会社
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2018年02月
ISBN:9784577600016
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,312
みんなの声 総数 36
「ゆうびんです!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • こんな絵本が欲しかった!

    私の子供はいつも幼稚園の時くらいからハガキにお絵描きをしたりしておじいちゃんおばあちゃんにお手紙を出していたのですが、お返事が来るのが嬉しくて、それからはお友達にもよくハガキでお絵描きをして出していました。

    なので郵便局のポストにもよくハガキを出しに行っていたのですが、子供はものすごくその後のハガキの行方が気になっていたので、こんな絵本は待ってました!という感じですごく嬉しいです。

    私は郵便局にはよくハガキの仕分けのアルバイトをしに行ったり臨時のお仕事で何度かお仕事のお手伝いをさせてもらったことが有るので、多少は郵便局の中のお仕事も知っているのですが、やはり子供にとっては親がこういう風にして手紙は運ばれていくんだよ、というよりも絵本となって実際に目で見てからの方がイメージしやすいみたいで、やっぱり絵本の方が子供には分かりやすいんだな、と思いました。

    それに、この絵本では郵便局の中の仕事や、手紙が運ばれるまでの過程がしっかりと分かりやすく紹介されているので本当にもっと手紙を出すのが好きになりそうな気がしました。また、切手を貼ったらどこへでも届けてくれる、という事も子供にとっては夢のような事みたいで本当に「すごい!」と驚いていました。

    うちの子はいつも官製はがきで手紙を出していたので切手は必要なかったのですが、うちの子は郵便局によく置かれている切手の見本などを見るといつも欲しがるので、今度はポストカードなどに可愛らしい切手を貼ってお友達やおじいちゃんおばあちゃんにお手紙を出すのも良いかな、と思いました。

    本当にお手紙をポストに入れる瞬間の子どもの笑顔はたまらなく可愛らしいのですが、出した手紙のお返事が届くともう、大はしゃぎなのでこれからも子供にはお手紙を書く楽しさ、そしてお手紙を貰う嬉しさを忘れないように、続けていって欲しいな、と思いました。

    最近ではパソコンやスマホなどで大人の私でもお手紙を貰う機会が減っているので、お手紙を出したり、もらったりする嬉しさを子供にはしっかりと経験して欲しいな、と思いました。

    この絵本は、すべてのお子さんにおすすめしたいのと同時に、郵便局の仕事や手紙の流れについて知りたい人向けにもとてもおすすめです。本当に分かりやすくて素敵な1冊なので、お手紙を書くのが好きなお友達などへプレゼントをしても喜んでもらえると思います。

    投稿日:2018/04/01

    参考になりました
    感謝
    2

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ゆうびんです!」のみんなの声を見る

「ゆうびんです!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / よるくま / おばけのてんぷら / もこ もこもこ / だるまさんが / ねないこ だれだ / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット