私ののる車はワーゲンビートル。
だからこの本は絶対に受けるはず!と てにとりました。
黄色いビートルが実に忠実に描かれています。
我が家では車のことをビートルと呼ぶので、作品の中ではかぶとむしと呼ばれていましたがビートルと読みました。
春が訪れた村の景色のページに長女は釘付け。
子供ってこういった前景を描いたもの、好きですよね。
「ココが山で〜 これがむらなんだっ」かみ締めるようによーく眺めました。
バタバタと走る姿が親近感。
うまを牽引するビートルがしんどそうです。
うまを乗せた貨車を引っ張る機関車、駅、線路、とても細かく描かれていて
電車や汽車が好きな子にはたまらないのではないでしょうか。
機関車の太郎と次郎のことも描かれています。
きっとたろうとじろうがメインのお話もあるんじゃないかな。
トマトせんせいのお話がもっと読みたくなりました。