話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

バムとケロのそらのたび」 かお犬さんの声

バムとケロのそらのたび 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1995年10月
ISBN:9784894230927
評価スコア 4.82
評価ランキング 211
みんなの声 総数 319
  • この絵本のレビューを書く
  • 楽しすぎる!

    • かお犬さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    記念すべき「絵本ナビ」を見て初めて購入した絵本です。
    期待を裏切ることはありませんでした。
    まず目につくのは3つの耳を持った意味不明な生物。
    いろんな所にいます。それを探すのに楽しみました。
    その生物の名前が「おじぎちゃん」という名前だということは、最終ページで分かりました。
    この絵本については他の方も多く書かれていますので、
    お気に入りのポイントを数点。
    まずりんご山にいるたくさんの虫が「0から9まで」いること。
    それからケロちゃんの動き。
    玉ねぎが目にしみて目薬をさしていたり、その目薬がびっくりしてこぼれたり、りんご山でついてきた虫と次のページにはお友達になっていたり、お弁当が結局全部食べれなかったり。かわいくて仕方ありません。
    次に洞窟近くにさまよっているサメの正体。子供は大うけです。
    それから最後から2ページのおじいちゃんの家に、なぜかケロちゃんが落書きしたモグラがいます。飛行機には乗っていなかったはずなのになぜ?
    その答えは裏表紙にあるんですね。
    それを見つけたときは「やったー」って感じでした。
    子供よりも夢中になってるかも。
    この本は図書館で借りるよりも購入して、じっくり読むべきです。ちょっとした遊び絵本だと思います。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「バムとケロのそらのたび」のみんなの声を見る

「バムとケロのそらのたび」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

おつきさまこんばんは / バムとケロのおかいもの / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / はじめてのおつかい / だるまさんが / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット