新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫」 ポピンズさんの声

宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫 作:宮沢 賢治
絵:田島 征三
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年10月
ISBN:9784895881135
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,994
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く
  • ユニークな絵が迫力です。

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    小学生の頃、賢治の作品集の中でも、読みやすかった作品で、印象に残っていた作品です。
    最近ドングリ拾いに夢中の子ども達、秋といって、どんぐりを素通りしなかったことはかつてありません。
    今年の秋は、「どんぐりと山猫」との娘との出会いという貴重な季節。
    いくつか手にしたフェアの賢治作品の中から、これは、絵が怖いかな、と思っておそるおそる手渡したのですが、娘の反応はいつも私の予想を見事にかわします。
    怖いかと思った馬車別当の顔も「なんでこの人片目ないの?」とは聞いてきましたが、そういうものとして受け入れている様子。
    娘的には、絵というよりも、ストーリーを楽しんだようです。
    「裁判」という意味も、園の劇で「アリス」の裁判を熟知して大好きだった娘のこと、よく理解していました。
    (関係ありませんがアリスにはチェシャネコが出てくるので、裁判とネコの関係がおもしろかったようでもあり)
    私としては、話を知っていた上で、絵を楽しんだので、当時思い描いていたドングリがそのまんまよりも、田島さんの絵によってなんとも不思議さを醸し出した味のあるドングリたちになっていることや、舞台となる「美しい金色の草地」で「まわりは立派なオリーヴ色のかやの木のもり」のページが風情ある描かれ方だなぁと感心しました。
    帰り道の馬車の場面共々、現実から非現実に行って帰る通り道が、田島さんならではの色づかいで幻想的なタッチになり、素敵だと思いました。
    フェアの作品を知ったお陰で、賢治の世界を色々な画家さんで楽しみなおしたいという魅力にとりつかれました。

    投稿日:2010/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫」のみんなの声を見る

「宮沢賢治の絵本 どんぐりと山猫」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / どうぞのいす / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / バムとケロのにちようび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット