季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

光村ライブラリー 第1巻 花いっぱいになあれ」 けいご!さんの声

光村ライブラリー 第1巻 花いっぱいになあれ 出版社:光村図書出版
税込価格:\1,100
発行日:2002年03月
ISBN:9784895280990
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,508
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く
  • なつかしさでいっぱいに

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    小学校の教科書で学習したお話をもういちど読みたくて、出あった一冊がこれ。光村図書の国語教科書に以前掲載されていたお話が集められたものです。
    これは1巻目で、「だれにあえるかな」「春の子もり歌」「花いっぱいになあれ」「チックとタック」「力太郎」が入っている、低学年向きとなっています。
    このなかで、私の小学校時代とかぶっているのは、「春の子もり歌」と「チックとタック」でした。「春の〜」のほうは、タイトルだけでは内容を思い出せませんでしたが、読んでみるとなつかしさがこみあげてきて、再会できてよかった!という気持ちに。赤ちゃんとお母さんの愛情やきずなを感じて、心あたたまるお話です。子どものときに読むのと、大人になって親となって読むのとでは、感じ方がちがうかもしれません。親になって読むと、お話に出てくる母親の気持ちになって読むので、子どものいとおしさをより共感できると思います。
    そして、「チックとタック」!このお話の断片断片を覚えていて。どうしてもまた読みたいと思っていたんです。ボンボン時計だったり、そのなかに住んでいるチックとタックという小人だったり。あこがれでした。子どものとき、ほんとに小人が住んでるんだったら、ボンボン時計がほしいなあって本気で思っていました。
    読んでみて、このお話のおもしろさをあらためて実感。小人を目撃したのが、夢をいっぱいもっている子どもではなく、おじさんだというのも、大人としてはうれしい限りです。

    続けて、2巻目も読んでみようと思います。

    投稿日:2010/12/13

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「光村ライブラリー 第1巻 花いっぱいになあれ」のみんなの声を見る

「光村ライブラリー 第1巻 花いっぱいになあれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット