保育園で読んでもらったのか、
突然「がらがらどんがほしいの」と言い出し、
私も小さいころ好きだったので購入。
(本が欲しいといったら買ってやることにしているので)
久しぶりに読むがらがらどん。
繰り返しが大好きだったことは
覚えていたけれど、こんなラストだったかなーと…。
寝る前に読んでやって、
旦那も横で聞いていて、娘が寝た後に
私が「なんか、やくざVSやくざって感じやねえ」と
言ったら大ウケでした。
なーんとなく、因縁付け合いっていう雰囲気がなくもない。
民話ってそういうところがあったりするのがまた
魅力なんですよね。
子どもにしたらそんなこと思わないし。
でも、娘が大きくなって自分で読んだとき
なんて思うのか聞いてみたいな。