新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うたが みえる きこえるよ」 はんぶん×ずっこさんの声

うたが みえる きこえるよ 作・絵:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1981年12月
ISBN:9784033271705
評価スコア 4.12
評価ランキング 26,702
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く
  • バイオリン奏者の最初のセリフ以外は、全く文字がない、イラストのみの絵本です。まさにエリック・カールのコラージュの傑作と言えるでしょう。そのコラージュの色使いと言ったら、エリック・カール氏のいくつもの絵本の中で、一番なのではないかと私は思います。

    でも彼の絵本の中で、一番難解な絵本なのではないでしょうか。それは文字がないから。自由に想像してよいということは、人それぞれに違った視点で、読んで感じて読んでほしいと言うことです。案外、想像力をフル回転しないと、難しいことですよね。作者からのメッセージを読んでみると、ある人はこの絵本宇宙の創造だといい、ある人は、悲しい物語だと言ったそうです。

    私はこう感じました。バイオリン奏者の奏でた音は、やがて色となりはじけて、月と太陽が生まれました。月と太陽は海に溶けあって、様々な生物が生まれました。このあたりは、天地創造のようですね。深い海はやがて少女ととなり、少女の涙は、土に命の恵みを与え、そこから根が張り、芽が息吹きます。このあたりは、大地にいっぱいに根を張っている様などは、まるで人間のように描かれています。やがて芽は成長し、大きな花をつけて花から飛び散った花びらは、また色となり、バイオリン奏者の奏でる音となり、バイオリンに吸い込まれていくのでした。
    モノクロで描かれたバイオリン奏者は、最後のページで様々な色を身にまとって一礼して退場します。バイオリン奏者が、演奏をしながら想像を広げ、空想の旅の中で、人生のすべてを経験します。読み手の私たちも同じ経験をすることが出来るのです。

    さて、私はこのように感じたが、娘にはどうやって読み聞かせをしよう。
    でも心配ありません。娘は娘なりに、想像力を発揮して、「いろとうたの旅」に出るのですから。
    ただ、この絵本を読み聞かせをする時は必ず、私が知っているクラッシックのメロディーを口ずさんでいました。娘がすんなり旅に出れるように・・・

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「うたが みえる きこえるよ」のみんなの声を見る

「うたが みえる きこえるよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんのたまごのほん / ねこはるすばん / もこ もこもこ / よるくま / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット