お正月。我が家ではおせち料理は手抜きです。
でも、やっぱり日本の文化、大事にしたい…。
で、絵本に登場してもらいました。
干支も学べるし、何より、絵との動物達が
それぞれの役割でおせち料理を作る姿がいとおしい!
2歳の娘にはまだ早いかなと思ったけれど、
何回も読まされました。
そして、お正月があけると
そこから先はネームレス。
でも、娘といっしょに、
「かがみもち、ししまい、しちふくじん」と
指差しながら絵を楽しみ、
最後に干支の動物が勢ぞろいする場面も
指差しながら動物の名前を言って、
お正月にぴったりのコミュニケーションが取れました。
核家族になって、なかなか日本の伝統文化を引き継げないけれど、
絵本って、そういう部分でも頼りになるな〜って
思いました。