新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

リンドグレーン作品集 15 わたしたちの島で」 はなびやさんの声

リンドグレーン作品集 15 わたしたちの島で 作:アストリッド・リンドグレーン
絵:ロバート・ヘイルズ
訳:尾崎 義
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,750
発行日:1970年09月
ISBN:9784001150759
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,387
みんなの声 総数 2
「リンドグレーン作品集 15 わたしたちの島で」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • リンドグレーン作品ですが

    リンドグレーンの作品の中であまり知られていないこの作品。図書館でも閉架扱いだったので、当然絶版のように思っていました。

    息子に読み聞かせ終わり、ナビでレビューと思ったら、この作品購入できるんですね。

    ウミガラス島で過ごすことになったメルケルソン一家のお話です。パパは作家であまり生活力もなくどちらかというとたよりない感じ。でも、子どもたちを大切に思い大事にしていることが伝わってきます。

    母の代わりをする19歳のマーリンを筆頭に島で暮らすきょうだいと、そのきょうだいを取り巻く島の子どもたちとの関わりがとても生き生きとして語られています。

    中でも隣のお店の5歳のチョルベン。リンドグレーンのロッタちゃんやマディケンといった少女を彷彿とさせます。おてんばな子なのですが、物事の本質をわかっている女の子でとても好感が持てました。

    リンドクレーンは、子どもの気持ちをとても丁寧に描き出すなあということがこの作品だけでも改めて感じることができました。

    最初淡々とした感じで進行していきますし、登場人物が多いこともあり、息子の反応も今ひとつという感じだったのですが、100頁あたりを過ぎた頃でしょうか、とてもおもしろく感じてきたようです。

    普通の生活の中にある冒険、生き生きとした出来事、自然の厳しさ、いいことばかりでなく悲しいこともおきますが、人生ってやっぱり素晴しい、人間っていいなあというしみじみとした感動がありました。

    あまり知られていない作品だと思いますが、リンドクレーンに興味を持ったら一度は読んでほしい作品です。

    投稿日:2012/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「リンドグレーン作品集 15 わたしたちの島で」のみんなの声を見る

「リンドグレーン作品集 15 わたしたちの島で」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット