表紙絵を見て?
どういう組み合わせの4人?
タイトルも?
開いて読んで納得しました〜!
お風呂の中の100を数えるのは長いですもんね。
私もしました。
だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ ×10回
主人公のけんくんは、だるまさんだけじゃつまんないと、10文字になるものをあれやこれや考えて唱えます。
湯船の中のけんちゃんの唱えに合わせるように、次ページでタイミングよく転んでいるだるまさんやてんぐさんにお子さんも笑い出すでしょう。
だるまさんの“ころん”はわかりますが、てんぐさんの“ころん”には大笑いでした。
丸見えのパンツがピンクなんですもの。
2歳からお勧めとありますが、絵を怖がるのではと思いました。
が、読んでみて、お話の愉快さから大丈夫だなと思いました。
私の小学生の頃、同級生にフルネームが平仮名で十文字の男の子がいました。
路地や空き地遊びの時の数かぞえは、彼の名前をみんな大声で叫んでいました。
彼のお母さんの耳にも届いていたと思うのですが、・・・、ごめんなさい。