話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ボルカ はねなしガチョウのぼうけん」 ジュンイチさんの声

ボルカ はねなしガチョウのぼうけん 作・絵:ジョン・バーニンガム
訳:木島 始
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1993年
ISBN:9784593503070
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,363
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く
  • 自然界の厳しさに触れられます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    ジョン・バーニンガムの記念すべき最初の絵本。
    しかも、ケイト・グリーナウェイ賞を受賞した彼が26歳のときの作品。
    1963年の初版です。

    お話は、羽のないガチョウのボルカが、ほかの兄弟たちに仲間はずれにされるところから始まります。
    そして、冬になってガチョウの群れは南に飛び立っていくのですが、ボルカは誰にも気づかれることなく、置き去りにされるのです。
    仲間はずれにされていたせいで、飛ぶことも泳ぐことも覚えることが出来なかったからです。

    その後に出会う人々と植物園のガチョウたちの優しさがあって救われる気持ちになりますが、やはり、両親がボルカを一人ぼっちにするという設定に違和感が残りました。

    自然界の厳しさと言ってしまえばそれまでですが、子供に読み聞かせるにあたって、両親の愛情を感じられるシーンが少ないので、少し聞き手を選ばないとならないと思います。
    逆に言えば、生きていくことの厳しさを感じとれれば良いと言えるのかも知れません。

    4〜5歳からとなっていますが、子供の感性を考えてから読まれた方が良いと思います。

    投稿日:2008/02/17

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ボルカ はねなしガチョウのぼうけん」のみんなの声を見る

「ボルカ はねなしガチョウのぼうけん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / くだもの / はじめてのおつかい / いないいないばあ / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット