話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

かいじゅうたちのいるところ」 ルートビアさんの声

かいじゅうたちのいるところ 作:モーリス・センダック
訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1975年
ISBN:9784572002150
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,554
みんなの声 総数 312
  • この絵本のレビューを書く
  • 絵本の選び方

    あまりにも有名なこの絵本を、初めて知ったのは中学生のこと。
    いつも購入していた、絵本専門雑誌に紹介されていました。
    独特の絵なのですが、なぜかとてもひかれる。
    いつか、自分の子供が生まれたら、読んであげよう。
    なまいきにも、そんなことを考えました。

    大人になって、再び読んでみると、暗い感じの絵に、少しひきました。
    これって、小さい子が読むにはどうかなあ。
    当時の息子は、綺麗で明るい色の、かわいらしい絵がお気に入りだったので、すこし読み聞かせるのに躊躇しました。

    けれども、子供の食いつき、非常によかったのです。
    正直、びっくりしました。
    暗くて、ちょっぴり怖い絵。
    おっかなびっくりしつつだけど、興味をひかれるようです。
    お話の内容が、明るくて愉快なところも、子供に安心感を与えたようですね。

    親の先入観で、絵本を選んではいけないんだなあ、と思った瞬間でした。
    でも、ちいさい子供に絵本を選ばせるのって、難しいものなんですよね。
    本屋さんでの、絵本って、結構肩身がせまそうで、スペースが限られてて。
    平積みは、売れ線の、アニメキャラ物が多い。
    棚に、表紙がよく見えるように並べてあっても、それは子供の目線からは、高すぎたりします。
    図書館でも同じ事がいえます。
    背表紙からだけでは、子供は、その本がどんな絵本か、分かりませんからね。

    それでも、絵本ナビを知ってからは、子供に「これはどう?」と聞いてあげる本が増えて、助かってるのですが。

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「かいじゅうたちのいるところ」のみんなの声を見る

「かいじゅうたちのいるところ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

オニじゃないよ おにぎりだよ / おんなじ おんなじ / にじいろのさかな / とこちゃんはどこ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / おおきなかぶ ロシアの昔話 / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット