話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ダメ!」 アダム&デヴさんの声

ダメ! 作:くすのき しげのり
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784333024766
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,484
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く
  • りすくんの立場ばかりで読まずに・・・

     “駄目”という言葉は、語源が囲碁からだそうですが、語気が荒く感じられ、乳幼児のころはあまり用いませんでした。
     “いけません”もあまり使わなかったような気がします。

     大事なものを触られたときは「だいじだいじだからねぇ〜、ちょうだい」とか、「あちちだからね、ないない」とか「いたいいたいするから、ばいばいねぇ〜」なんて内心ハラハラしながら危険なものから遠ざけていました。

     でもでも、小学生くらいになると、しっかり伝えてやる事も必要になり、キパッと言っていました。
     母のこの豹変振りに息子は裏切られたような複雑な表情をしていました。
     今やダメ!連発の母に、無反応なくらい慣れきってしまった息子ですが、この後は母親の制御も聞かぬ暴走もあるのかなぁ〜。

     さて、主人公のりすくん。
     このダメ!をハッキリ言えなかったために、眠れない夜があったようです。
     もともとゆっくりペースのりすくんが、美味しいプリンを堪能しようとしていたら、ダイナミックで豪快なくまくんに頼んでもいないのにプリンを食べられてしまったのです。

     りすくんの「あやまって!!」に素直に応じるくまくんの様子に悪気の無さが解ります。
     ちょっとした心のすれ違いで、大人は関係を修復できない事も多々ありますが、子どもたちは意外に遺恨も残さずもとの関係に戻れちゃうところが良いですね。

     親子で読むときに、りすくんの立場ばかりで読まずに、心ならずもくまくんのようなことをしていないかも考えてみることも大切かな〜と思います。

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ダメ!」のみんなの声を見る

「ダメ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / よるくま / おばけのてんぷら / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット