1作目などに比べると『もったいない』のメッセージ性は強くなく、
もったいないばあさんのキャラクターありき、
一種のキャラクター絵本という印象ですが、
上の娘は もったいないばあさん好きなので、喜んで読んでいました。
中でも、どんぐりが色んな種類があることに大層驚いて、
興味津々でじっくり見ていました。
私自身が子どもの頃は、
絵本の内容のように当たり前に野原で遊んでいました。
よくポケットをどんぐりでパンパンにしていたものです。
(放っておくと、後で虫が出て来るんですよね〜(笑))
シロツメクサの冠の作り方や、オオバコでの相撲など、
母に色んな遊び方を教えてもらいました。
娘達は・・・と言うと、身近に自然が少なく、なかなか難しい環境です。
でも、絶対に楽しい記憶として残っていく遊びだと思うので、
積極的に野山に連れて行ってあげたいと感じました。