シゲタサヤカさんの絵本を読んだのは
「オニじゃないよ おにぎりだよ」に続き2冊目です。
全く先の読めない展開に
「そうくるか。」「なるほど。」の連続でした。
ちょっと古い言い方ですが
シゲタさんは「やわらかアタマ」の持ち主なんだと思います。
こんなにも自由にお話の世界を楽しませてもらったのは
ある意味初めてかもしれません。
空想することの楽しさを子どもには教えてくれると思うし
大人には思い出させてくれると思います。
オノマトペあり、あいうえお作文あり、韻文の要素あり、
あともうひとつ、かくれんぼ絵本でもあり…と
奇想天外なお話以外にも たくさんのお楽しみが詰まっていて
とても興味深い絵本でした。
(私は今シゲタワールドにはまりつつあることを感じています。)
それにしても
やおやのおじさんは何者なのでしょう。
あのジュースは偶然の賜物なのでしょうか。
それとも…
あ〜気になります。