新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

たべたのはだれ?」 ジュンイチさんの声

たべたのはだれ? 作・絵:薮内 正幸
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2004年05月
ISBN:9784494002580
評価スコア 3.33
評価ランキング 55,232
みんなの声 総数 17
「たべたのはだれ?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 他の薮内作品とは趣が異なる作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    動物画の第一人者として知られる薮内正幸さんの作品なので読んでみました。
    表紙の装丁は、お馴染のどうぶつを描いたものと同じだったのですが、内容は一寸趣が異なります。

    最初の見開きに、
    「くるみを たべたのは だれ?」
    とあって、くるみの殻があります。
    次ページは、
    「くるみを たべたのは ねずみ」
    と解答があって、この繰り返しです。

    いつもなら、安心して読み続けられるのですが、直ぐに食物連鎖の内容になり
    「ことりを たべたのは だれ?」
    という問いになります。

    自然界をそのままに描いたと言えば聞こえは良いのですが、対象年齢は、3歳からとある絵本ですから、内容に疑問が残ります。
    特に、薮内さんの絵は、あまりに精緻なので、その絵がリアリティを持ちすぎてしまっています。

    小学生向きの科学の絵本ならいざ知らず、どうぶつを中心にした絵を描かれているのですから、木の実とか穀類に限定した内容にして欲しかったと思います。
    意見は分かれるところですが、万人に受け容れられる絵本ではないことは間違いありません。
    他の薮内さんの作品と同じ期待をしない方が良いと思います。

    投稿日:2010/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「たべたのはだれ?」のみんなの声を見る

「たべたのはだれ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

かいじゅうたちのいるところ / にじいろのさかな / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(17人)

絵本の評価(3.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット