『絵本ナビ』のサイトを見つけて、評価ランキングを見てから一番最初に購入したのが『幸せの絵本』でした。絵本の見開き画像が見られるのはもちろん、作者紹介欄にはその他の作品名も書かれていて、これも読んでみたいという気持ちを更に膨らませてくれました。そして、あらすじを読んで、「素敵な結末が・・・」なんて書いてあると「わぁ!この本読みたい!買いたい!」という気持ちでいっぱいになりました。でも、少し残念に思ったことがあります。それは、あらすじのあとの<みんなの声から>のところで、「〜になる結末には感動しました」とか書かれていたりして、「え・・・そういう結末なんだ・・・」と知ってしまうと、それまでに上昇していた読みたいバロメーターがちょっぴり下降してしまうことです。かといって、この<みんなの声から>の欄は、この本の最大の魅力とも言えるものだと思うので、私としては読まないわけにもいかず・・・。「お願い。ラストは言わないで〜」と祈りながら読んでいました。私としては、初めての絵本を読むときは子供と一緒になって「次はどうなるんだろう。最後はどうなっているんだろう」と、いつもドキドキワクワク感を持って絵本のページをめくれたら最高に幸せだなと思っています。そして、そういう気持ちを失いたくないなと。もちろん、読む前に絵本の内容を知ってしまったからといって、その絵本の魅力がなくなってしまうわけでは決してないのですが。でも、こんなにわがままなことを書きましたが、この本を隅々まで読み終えた今、早速買おうとしている本は『幸せの絵本2』だったりします(笑)。それほどおすすめでした。