実は、よるくまはあまり好きではないんです。
でも、3歳次女がよるくまを好きなんですよね。
なぜだか寝る前の読み聞かせによく持ってくるんです。
だから、こちらも喜ぶかなと読んでみたら、これは私も好きでした。
いい子にしていないとサンタさんが来ないよとお母さんに言われ、僕はお母さんから沢山怒られたから、サンタさんが来ないかもと悲しむ男の子。
そんな僕のところへ、よるくまが現れます。
クリスマスやサンタさんを知らないよるくまに、教えてあげて、クリスマスの飾りをよるくまにあげる優しいぼく。
やがて、よるくまはお母さんのところへ戻ります。
そこからの展開は、よるくまと似ているのですが、終始、男の子の語り口調で話が進んでいくのが、とても不思議な感じのする物語です。
よるくまがお母さんのところへ戻った時に、
よるくまは小さいからお母さんに沢山だっこしてもらえていいなぁ、みたいなところがあるんですが、
これを読むと、次女が生まれてすぐの頃、あまり長女を構ってあげられなかったことを思い出します。こんな思いをしていたのかな、ごめんね、この絵本は次女よりも長女の為の絵本なのかもしれません。