季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

マジックアウト(1) アニアの方法」 カンコンさんの声

マジックアウト(1) アニアの方法 著:佐藤 まどか
画:丹地陽子
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年09月
ISBN:9784577039120
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,378
みんなの声 総数 2
「マジックアウト(1) アニアの方法」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 心に残る本

    孫が読んで大変感激していたので、私も続いて読みました。
    孫といっしょに楽しめる本というのはあまりないので、大変感銘を受け、レビューを書くことにしました。
    ばあちゃんとしては、現在の日本が抱える問題に近似している、電力不足や食糧難といった問題を解決していく部分が大変興味深かったです。
    孫にとっては、なにもできない「無才」で、差別されて少しいじけていた子が、ずっと地道に努力して培ってきた知識を使って、やがて社会の役に立って行くという、ヒーロー的じゃない子の活躍が、特におもしろかったようです。
    表紙の絵は、内容が内容なだけに、私はもうすこし、おとなが手にとりやすい重厚感のあるものがよかったのではと思いましたが、孫は気に入っていたようで、ここだけ意見がわかれました。もっとも児童書のようなので、これでいいのでしょう。
    ファンタジーといっても、飛んだり、戦ったり、妖精が出てきたりといった典型的な内容ではなく、大変現実的です。
    設定がファンタジーというだけで、どちらかというと社会派、エコロジー派のリアルな物語だと思いました。
    考えさせられ、励まされることも多く、お勧めできる良い作品だと思います。
    2巻目を、孫と一緒に、楽しみにしています。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「マジックアウト(1) アニアの方法」のみんなの声を見る

「マジックアウト(1) アニアの方法」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット