楽しそうで目標や夢を持ったクラスメートがねたましい富樫。ネットや携帯でクラスメートの悪口を書き込んだり、忙しい。悔しいならがんばればいいのに、それをうらやんで妬んで他人にあたって自暴自棄になるのはもったいないです。ネットを自分のプラスになるよう世界が広がるよう使う子もいれば、富樫のようになんの得もない悪口書きに費やす子もいて、個人の資質について考えてしまいます。
恵まれたように見えても、神谷さんのように片親をなくしてその親の仕事を引き継ぐために経営を勉強していたり、千晶のように悲しい周囲の死を迎えても前向きに努力していて、実際にはみんなが何かしら努力しているもの。それを「努力していない」「恵まれていてずるい」「お前に俺の気持ちはわからない」とぐれるのはお門違い。
目いっぱい今を生きる人間は美しい。まっすぐ生きる稲葉の姿など、共感できます。
ちなみに、今回は文化祭で千晶が白ラン仮装、、、。面白いです。