話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

オレンジいろのペンギン」 アダム&デヴさんの声

オレンジいろのペンギン 作・絵:葉 祥明
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年
ISBN:9784333020270
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,598
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く
  •  葉先生のファンで、バスタオルまで独身の頃は使っていました。
     この作品がでた頃は、「世界に一つだけの花」の歌が良く流れていました。
     息子が幼稚園時代でしたので、絵本コーナーでこの作品をみつけた時には小躍りしてしまいました。

     それぞれの個性を大切にするということは、大人でも頭では解っているつもりでも、自分の生活経験では出会ったことのない「個性」に遭遇すると、戸惑い時に違和感を覚えなかなか受け入れられない事もあります。

     この主人公のオレンジ色の毛色のペンギンの子ジュエイムズは、皆と異なる毛色の自分を愛していることが素敵でした。
     周囲のペンギンの子たちも、ジェイムズを受け入れ生活している事にホッとしながら読み進めました。
     ジェイムズが自らの個性の素晴らしさを周囲から気づかされるページにじんわりしてしまいます。

     巻末の葉先生のあとがきも素敵です。
     「違うこと」「異なること」を個性として認める事は、人が他者の“人としての存在を尊ぶ姿勢”の第一歩なのだと改めて教えられます。
     
     小さいお子さんから大人まで、励まされる一冊です。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「オレンジいろのペンギン」のみんなの声を見る

「オレンジいろのペンギン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / ねずみくんのチョッキ / あっちゃんあがつく たべものあいうえお / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット