図書館で選ぶ時に“まさにウチの娘みたい”と思って借りたのですが
ここまで娘がハマるとはビックリです\(◎o◎)/!
毎日毎日“読んで”と持ってきます。
娘は1歳くらいから人見知り、場所見知りがあって
今では大分軽くはなったんですが
ゆーーっくりと色んなことに馴染んでゆくのが娘のペースのようです。
娘は泣き虫のみゆきちゃんにすっかり共感したのか?
それとも自分と似ているという自覚がないのか?
「もう!みゆきちゃんったら泣いてばっかり」と言いながら笑っています。
親の私はそれを聞いて吹き出したい気分なんですが。
イラストが細かくてちょっとした探し絵本的な部分もあります。
米粒みたいな子供たちの中からみゆきちゃんを探せ?
ムリムリ!と決め付けていたらなんと!娘は探し当てました(@_@;)
うさぎを追いかけて林に入ってしまったみゆきちゃんが
いつの間にかヒザ小僧に怪我をしている・・・だとか
子供の絵本への注目度にびっくりするばかりでした。
園の一年の行事は様々。
娘が行くところもお泊り保育なんてあるのかな?
ドラム缶風呂なんて私も入った事ないからこの幼稚園の様子を見て私までワクワクしました。
始めは馴染めなくてメソメソでも幼稚園は楽しいところ♪
みゆきちゃんみたいになれるから心配しなくてもいいよ。
ゆっくりゆっくり慣れていこうね・・・というメッセージを感じて4月から入園の私と娘の不安や心配が少し和らいだ気がします。