話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜」 はなびやさんの声

図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜 作:ジャン・ピンボロー
絵:デビー・アトウェル
訳:張替 惠子
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2013年08月31日
ISBN:9784198636579
評価スコア 4.75
評価ランキング 920
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く
  • じぶんのかんがえをしっかりもった女の子

    新しい本に出会う時の出会い方はさまざまだと思いますが、最初にこの本を知ったのは徳間書店の本に入っている小さな出版案内でした。

    タイトルと本の内容紹介を読んでこの本はぜひ読んでみたいし、きっと私の好きな本だろうという確信がありました。

    タイトルのにも「図書館に児童室ができた日」とありますので、アン・キャロル・ムーアという女性がどんなことを行ったのかは一目瞭然。

    女性の社会進出が難しかった時代、アンの行く道も決して平坦なものではありませんでした。

    アンの性格を特徴づけるものとして「じぶんのかんがえをしっかりもった」というのが二度出てきます。

    今、どの図書館にも児童室や児童コーナーがあるのは、アンが子どもたちのための読書環境を整えた先駆者であったおかげなのだと思うと、感慨もひとしおでした。

    絵本の絵の感じや志を持って生きた女性ということで、『ルピナスさん』にも通じるものを感じました。

    投稿日:2013/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜」のみんなの声を見る

「図書館に児童室ができた日 〜アン・キャロル・ムーアのものがたり〜」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット