だるまちゃんは、だいこくちゃんの真似をして、‘こづつ’を作ります。私の読み間違え?って思ったけど、だるまちゃんが作ったのは、まさしく‘こづつ’でしたネ。3才児クラスのみんなも欲しいそうな。トイレットぺーパーの芯と広告紙で作った剣(棒)で、今度、作る予定です。Myこづつの完成が楽しみ…?
だいこくちゃんがこづちをふれば、いいものがいっぱい出てきます。おもちゃのとこでは、クラスの子どもたちは、目がキラキラ☆ まず、気がついたのは、凧なんですヨ。子「これ何?」保「凧や」子「凧?」保「そう。蛸(体をくにゃくにゃさせて)じゃあなくて凧(絵を指指して)ねんよ」 ん?凧なのに蛸じゃない??ってかんじ。それで、なおさら気になるのか、毎回、これ何?と聞いてくる子どもたちです。凧に描いてある絵も気になるのかな?それと、こづち。「あーっ、おんなじやぁ〜」とうれしそうに見つけます。ちなみに、私は子どもに言われて気づきましたけど…。小さい子たちも、いろいろ探しながら見ることができて楽しい絵本ですよね。